RUBYBIRD -307ページ目

Gからはじまるetc.

Golden

会社で拾った。
買う手間がはぶけた。
ぶれちゃった。
よくよく読んだら今日発売号でした。
これ掲載誌じゃないのかな?
いいのかな。
まいいか。



・・これでは記事にならないので
気づいたこといくつか。


エルメスアド

エルメスアド2

エルメスアド3

11月号「GINZA」内のエルメスの広告が
素敵。

4色1ページ
4色見開き
4色見開き

の計5ページ掲載。
圧巻。
各ページがストーリー仕立てになっている。



何気に特筆すべきは、
冒頭のこのページ。

エルメスアド

実はこれ、左側のページです。
エルメスのこの広告が入っているのは、
前めの面付けで
いわゆるWhat's newみたいな記事がちょこちょこと
左ページにくるような紙面構成なのです。
広告はすべて右側の面付け。
ですが、
そんな紙面の中に、突然左サイドChanelの広告。
多分どーしても左側がいいって
媒体社に交渉したんだろうな・・と。

表周りでなくても、
連続5ページだとかであれば十分目立つね。
当たり前か。




それからこれはこの秋の傾向な気がしますが、
アパレル広告にやたらモノクロ写真が多い。

paulsmith

今秋のPaulSmithは、
モノクロ写真のサイドにおさえでPS独特のマルチカラーのストライプが
バーコードみたく入っています。
フォーマットになっていて、写真だけ変わっていく形式。


fredperry

めずらしく見かけたフレッドペリーもモノクロ。


pauljpe

ポールジョーもモノクロ。
その他ちょこちょこ他社事例も見かけます。
手法としては古典的なので珍しいわけではないのですが、
この秋はなんとなく多い気がします。


あと個人的にきょ年くらいから気に入っているのは、
いわゆる断ち切りで原稿を作らず、
以下のシャネルのような、
カコミを作ってあげて一枚の絵みたく見せるのも
粋だなと。

chanel

昨年のシャネルの出稿。



イブサンローラン

今秋のイヴサンローランが、これに似たことをしています。



シャネルのようなアイテム数の多いメゾンだと、
クローズ、コスメ、香水、宝飾などそれぞれに広告をしているので、
それぞれに出稿パターンがある。
基本的にはクローズ以外は単品商品ごとの出稿になるから、
口紅なら口紅、時計なら時計の
ビジュアルをアップで出すものが多い。
昨年のシャネルNO.5はそういう意味では
ニコールを使ってイメージ醸成にかなり力を入れた
珍しいケースだと思う。

no5

しかしやはり商品カットはきっちり入っています。
当たり前か。

IOFT2006

今年もはじまります!


ioft


日本最大の眼鏡の展示会及び商談会。
大手から、福井のちいさなメーカー、海外まで一同に会する
年一回のイベントです。
ここで発表される新作も多くて、
会場のあちこちで熱心な商談が繰り広げられます。


眼鏡の面白いところは、
身につけるものなのでファッションの要素はもちろん大きいのだけども、
医療的と言うか、視力矯正器具の側面がとても大切なので
その両立をどうする?
という解答を求められること。
どちらも満たしてはじめていい眼鏡なのです。メガネキラキラ


個人的に好きなのは、
福井県の小さな工房などが集まって出店しているブースと、
眼鏡の専門学校の学生たちの作品展示。
どちらも原点っぽくていい。

http://www.ioft.jp/jp/

Spain #91

colonia

着いた。



colonia

しかし誰もいない。
だいじょぶか?



arrow

路面のナビゲーション。



フットステップス

この足跡についていけばいいみたい。



蟻

蟻だ。(click☆)



バッタ

バッタだ。



信号

信号だ。



〔 --カタルーニャ鉄道トリップまだつづく-- 〕

FEVER-D

ふらり立ち寄ったDIESELで
キュン死にドクロラブラブ


dieselcap

ウールのチェック地のキャップ。
かなりゆったりめのシルエットなので、
ぷかっ とかぶろう。



dieselcap2

お店で見たとき運命だー!って思った。(わはは)

右前に赤でステッチがしてある。
いろんな色がまざってるからなんにでも合いそう!



dieselt

そのままコーフン状態で
Tシャツも購入。
もうね、お店のおねーさんと一緒に
かわいい、かわいい、キュンキュンゆうてたわ。

ROYAL ROCK☆
ゴールドのスパンコールがちりばめてある。
背中に分かりにくく羽が縫ってある。
今季のコレクションは天使がテーマだからね。
そして架空のバンド「THE CONKS」のライブツアー都市リストも!
甘過ぎなくて、ロックでいいね~


サンセットエンジェル

キャメル色のパーカジップアップもキュン死にしましたが、
男物だった…
なんか男のコモノのほうがよく見える!
ずるい!!


でも今年の秋はこの帽子でいっぱい遊ぼう♪
ららら~





ZOZO TOWNでもディーゼルが手に入るようになりました。
やっぱりできればお店で色々見て買いたいけども。
選択肢が増えたということで。


http://zozo.jp/shop/diesel/

Spain #90

バルセロナからカタルーニャ鉄道で郊外へ出る。


カタルーニャ鉄道地下道

駅の地下道。
ちょっと怖い。
東京で言えば京王線、みたいな。




アスク

アスク。
切符の買い方がいまいち分からなかったので
人に聞いた。
なんかメモもくれた。
ありがたい。




カタルーニャ鉄道

ハゲ頭。




トレイン

バルセロナ駅は地下だが、少し走ると地上に出る。
ぽかぽかして昼寝タイムがはじまる。




〔 --カタルーニャ鉄道tripつづく-- 〕