RUBYBIRD -122ページ目

Julian Opie展



Ruth smoking



水戸芸術館で開催中の、ジュリアン・オピー展に
行ってきました。

blurのジャケやヒルズで有名になった彼の
ポートレイトと、あとは歩く人、日本八景など
それぞれのテーマの代表作が、ちょっとずつ見られます。
数はないけど、ナマで見るのがはじめてだったので
楽しかったあー




一見凄くポップだけども、
構図だとかは実は西洋絵画のクラシックなものや
日本の浮世絵だとかを踏まえてたりするので、
事前にすこし勉強してくと面白かったのかも。

それにしても、水戸。意外と遠い…

秋空


200809231612000.jpg

青過ぎ。冗談みたい。

やま

1年目夏 八海山(薬師岳) 1654m ※途中までロープウェイ
2年目夏 尾瀬  尾瀬沼で1600mくらい
2年目秋 羽鳥湖
3年目夏 秋田駒ヶ岳  1637m
3年目秋 群馬のどこか  
4年目夏 八ヶ岳(硫黄岳) 2760m
5年目夏 西穂高独標  2710m ※途中までロープウェイ
5年目秋 八ヶ岳(赤岳) 2899m

上高地 Ⅴ 緑と青の瀬



梓川の支流に、こんなところが。
写真が、何度撮ってもこう写ってしまう。
川の水のところはまだちゃんと撮れてるのだけども、
川の上の木々のところが反射が強すぎるのか白トビ…








河童橋からビジターセンターを抜けて、
キャンプ場へ向かうほど近く。
ちょっと深さもあって、水底に透ける緑色は川藻で、
青は空の映りこみなんだけども。

この景色は今回のベスト。
橋の上から体を乗り出すと、かなり冷えた空気が吹いてくる。

上高地 Ⅳ 透き通る水




上高地の中心を流れる川は、梓川といって、
とおく槍ヶ岳から流れてきてる。

上高地についてすぐに、
ここの素敵なところはなんといっても水だなー
と思った。




むっちゃ透き通ってる。
場所によって、こういう黄色を帯びた小石だったり、
白い砂地だったりして、光の反射で色が変わって見える。

いい川だなーと思うと同時に、
でもこの川って山が作ってんやなー
と、南アルプス少女的に素で思ったりする。