RUBYBIRD -105ページ目

焼き栗屋...Strasbourg

RUBYBIRD

ヨーロッパの冬と言えば、焼き栗屋!
いろんなタイプの屋台を見たけど…ストラスブールのはみんな
汽車の形をしてました。栗

3ユーロくらいして意外と高いのは、
日本と一緒だね。

レインボーフラッグ

RUBYBIRD

何かと思えば。
ゲイ・プライド・フラッグ。

クリスマスの準備...Strasbourg

RUBYBIRD

広場では、まさにクリスマスの飾り付けがはじまったばかり。


RUBYBIRD

池も水を抜いて、そこにもみの木を並べていきます。
なんや本格的~

遊覧船...Strasbourg

RUBYBIRD

気を取り直して再度、遊覧船乗り場に向かいます。
目的地に行こうとすると着かず、
適当にしてるほうが行きたいところに辿り着くのはナーゼ。


RUBYBIRD

正味1時間くらい、暖房の中にいられることが
一番有難かったです。

いやあ、なんか観光っぽくね?(喜)

コウノトリ

RUBYBIRD

アルザスと言えば、コウノトリ。
赤ちゃんを運んでくる鳥として有名ですね。

実際まだ煙突のある家は多く、
コウノトリが巣を作るとみんなで温かく見守るそうです。

それにしてもコウノトリもそうだし、
街を離れると立木にびっしりヤドリギが張り付いているし、
ここに来て、景色がなんだか子供のとき読んだ童話の世界を地でいってる。



RUBYBIRD

RUBYBIRD

ストラスブールの土産物屋には
こんなファニーなコウノトリのぬいぐるみが
たくさん吊り下げられています。

私も一匹家に連れて帰りましたー


追伸;
母親にコウノトリの話をしたら、
夏にヨーロッパにいるコウノトリも寒い冬は
エジプトだとか南方で冬を越すって
「アンデルセン」に書いてあるよー
とかいってたよ。