アサヒ ウィルキンソン・ハード

無糖レモン350mg 9%  ×2

 

今日は、昨日出された処方箋を薬局にもっていきました。

薬は明日取りに行きます。

 

秋の新番組が始まりAQUOSレコーダーのまるドラ機能により予約された番組が複数あるので後で見れたら見るます。

 

仕事でパソコン使っているけど、surfaceのキーボードと若干キーの位置が違うので打ち間違いが多いが慣れるしかない。

 

朝は、シャワー浴びることができたけど化粧するまでの気持ちはなくそのまま仕事に行きました。

 

植木屋さんに来てもらって庭木の状態を見てもらいました。

このところ、急に庭木が可哀そうと思うようになってきたのでこれからはしっかり選定してもらいたいです。

 

これまでは、数年に一回シルバー人材センターに頼んで適当に選定してもらってました。

 

ところで今季始まるSUITですが邦画ドラマで見ていて超はまったのでけっこう期待しています。

 

姉には、週末しかアルコールを摂取しないと話しているのでうそ

をついているのが心苦しい。

 

(いつも診察についてきてもらっている姉)

 

次に会う時には本当のことを言いたいです。

 

 

マイスリー14日分
リーマス600mg
ラミクタール400mg
サイレース忘れた

よく眠るけど朝起きられない。
不安感はほぼなくなった。

相談はお酒を毎日飲んでいること。
先生曰く
350mlくらいは大丈夫とのこと。
当分の間週末の夜350mlで我慢してみます。

今日は久しぶりに夜仕事に行った。
明日は早くに帰ってゆっくりしたい。

今夜は疲れてドラマも見られなかった
代わりに家計簿つけてみた。
お金の入っている封筒の中身を確認していたら、10万円入った白い封筒がない。
そういえば、保管場所を変えたんだった
1時間くらい家捜ししてようやくみつかりました。
置き場所の写真を撮って保存、
これで忘れても安心。
てか、銀行に預けてくるのが一番だわ。
貯金しに行こう、
スマホからも記事を更新。
これは便利。
最近surfaceの前に座ることすらだるい。

うつか?
抗不安剤で辛さは軽減された。
すごくありがたい。

人間欲が出て元気も欲しいと無い物ねだり。
だってもう何ヶ月も暗い気分が続いているんだもの。
1日だってホッとする日がない。

こうなったら、抗うつ剤出して欲しいくらい、
躁になりかけたら減薬したらいいんじゃないんだろうか。
勝手な素人考え。

美しいもの見て感動したり美味しいもの食べてワクワクしたり部屋の片付けしてスッキリ感味わったりそんなことが軽くできてたのってつい一年前のことだったっけ。
あれは躁だったんか。

今のこれは、不安さえなくなればまともになれるかと思ったけどどうやらそうではないらしい。

動けんことはない。
もうしばらく様子見。

お天気がよくて暑くも寒くもなくとってもいい日になりました。

 

そういえば1年前のこの頃、私はうつ状態から浮かび上がり軽躁状態でした。

 

知り合いと車でドライブしたり外食したり頻繁にしていました。

楽しかったです。

 

また、よくも考えず大事なものを安く売ってしまって、後ですごく後悔しました。

衝動的に携帯を乗り換えて多額の残債を分割で今も払っています。

 

それからリーマスとラミクタールの合わせ技で気分が落ち着いて今に至ります。

 

 

休職していた時にはそれでよかったんですが、復職して2か月経った今、

 

気分がすっきりしないこと、

不安を感じること、

集中力がなくて頭の中がぼうっとしていること

 

などでちょっと焦っています。

 

薬で頭悪くなってるんじゃないかと懐疑的。

 

感受性とか鈍くなってるんじゃない?

 

仕事も思うようにできてないです。

 

休まずに行ってますが。

 

7月までは、仕事が軽減されているので自由な時間が多いんだけど、うまく使えてないです。

 

目標管理書に書いた仕事が、自分の中での優先順位が一番低いため少ししかできていないのが気がかり。

 

あとは、6月に入ってきた大きな仕事がどうにもうまくいきそうになくて、あきらめと焦りが入り混じってて落ち着かない。

 

 

気分すっきり

頭もスッキリ

安心して過ごす

 

なんていうのは、高望み?

せっかく生きているんだから毎日じゃなくてもいいからそんな日もほしい。

 

主治医はなにもしてくれないだろうけど、次回の診察の時に正直に話してみよう。

 

増薬がいやで「落ち着いています。」としか話してなかったから。

まあちょっとは信じて。

 

 

 

<ランキング参加中>
【応援してくださる方は、下のバナーをクリックして下さい♪】にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ