横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道 -46ページ目

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

●お稽古が目前に迫っています

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

 

 

最近は記念日が増えて

今日は何の日?

改めてカレンダーを確認します

 

昨日は

勤労感謝の日でした

 

 

11月23日は

もともとは

「新嘗祭・にいなめさい」でした

 

「新嘗祭」は

宮中では

その年に収穫された新穀を

神前に供え、天皇自らも食し

収穫に感謝をする行事です。

 

 

 


お互いの勤労に感謝して
また今日から働きましょう


今月もお稽古が
目前に迫って参りました

 

11月のお稽古は

11月24日(水)午後3時30分より

11月27日(土)午後1時30分より

 

お稽古場

東急東横線日吉駅下車徒歩3分

詳しくはお問い合わせ下さい。

 

※こちらからどうぞ。

ダウン

お問い合わせ

 

※ご入会希望の場合は下記からどうぞ

ダウン

平安朝香道・和の香りマイスター講座に入会する

 

 

見学も大歓迎OK

是非一度

平安朝香道の薫物を

聞きにいらして下さいませ。

(見学は土曜のみ)

●新庄剛志ビックボスって

 令和の光源氏ですねキラキラ

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

 

 

最近の野球の話題といったら

MVP(most valuable player)を獲得した

大谷翔平選手

 

 

北海道日本ハムファイターズの

新監督となった新庄剛志監督

 

 

就任会見とても楽しかったですね

 

「優勝なんか目指しません」発言

 

「監督って皆さん言わないでください。

ビッグボス!ビッグボスでお願いします」

 

  ビッグボス

 

と言って~の発言

 

話題満載で

野球に詳しくない私でも

愉しめました。

 

 

ビックボスの由来は

インドネシア・バリ島に在住していた

その時のあだ名だから

ビッグボス

なのだそうです。

 

 

とにもかくにも

話題性と格段のユーモアで

日本中を明るくして下さったと

思います。

 

 

 

 

 

この2年以上

とても暗い毎日を過ごしている

コロナ禍にある日本で

大谷選手と新庄監督

どちらも

明るい未来を想定させる

とても喜ばしい話題でした。

 

 

野球に詳しくない私には

野球について語れませんが

唯一ワクワクする話題が

新庄監督から漂う香りのことラブラブ

 

 

テレビのニュースや

ネットニュースでは

現役時代と同じ香水の香りを

漂わせていたと伝えています。

 

新庄ビックボスは

現役時代から常に良いにおいがします

 

とか

 

現役時代から姿がそこになくても

残り香がある

 

だの

 

新庄ビッグボスは

甘い香水のかおりを漂わせており

その香りを判断できるのが

記者の入門編となっている

 

また

 

新庄選手が見当たらない時や

行方がわからなくなった時は

記者やカメラマンが鼻を効かせて

行方を追う

 

のだそうです。

 

 

 

 

新庄監督は

 

 おれにとって、ベンチが汗くさいの

   マイナスポイントなんですよ

 

とも発言しているのです。

 

 

いつも良い香りを漂わせ

すれ違ったり

空間に存在するだけで

 

 

その香りは

   新庄さま~~

ですよねドキドキ

 

 

あの匂い

  新庄選手だ~~

 

 

姿形は見えなくとも

その存在が誰なのか

芳香で特定できてしまうなんて

まさに

 

  令和の光源氏

 

えも言われぬ香りで

女性だけでなく

男性をも魅了してしまうのは

平安時代の

源氏の君と同じなのです。

 

 

 

 

 

女性関係については

わかりませんが

ユーモアと笑顔

とびっきりの頭の回転で

スマートに乗り切っているのでは?

 

光源氏も顔負けのモテ男

全ては男女ともに

ステキに香る香水に

 

  ノックアウトラブ

 

なのかもしれませんね。

 

そうなると

新庄監督が着けてる香水って?

何?

 

確かではありませんが

様々な情報を調べてみると

 

過去には

DOLCE & GABBANAの

ライトブルー

とか・・・

 

その後新庄氏と2009年に

共同開発したライジングウェーブ 

フリーの

ライトブルー

クリアグリーン

 

3つ目は2010年の

フリーの

サンセットピンク

 

ライトブルーは

みずみずしい爽やかさでフローラルの香り

スーツとシャツの時

 

クリアグリーンは

柑橘系のみずみずしさでフローラルの香り

タンクトップを着てリラックスしてる時

 

サンセットピンクは

もぎたての果実の甘さで

元気な印象のフルーティな香り

次第に石鹸のような清潔感のある香りへ

 

どれが新庄ビックボスの香り?

 

DOLCE & GABBANAの

ライトブルー

ライジングウェーブ フリーの

ライトブルーとは

香りがとても似ているそうです

 

過去と現在

香水が違っているのかどうか?

 

 

男性が着けて

女性に好かれる香り

女性が好む香り

でも男性をも魅了する香り

 

だそうですから

現在の新庄ビックボスが纏う香りは?

さてどれでしょう?

 

おそばに近づいて

是非確認したいものです。

 

 

それよりも

新庄監督の薫物を

平安朝香道の課題にしたら

それはそれは楽しい企画となりそうです

 

薫物の課題を

「元気になる薫物

ビックボス新庄」

とか

 

「努力と成長の薫物

新庄監督」

とか

 

生徒さんたち

どのような反応をなさるでしょう?

 

なんだか薫物ではなく

サプリのようですね~

 

 

香りに限定するなら

 

新庄監督は

  令和の光源氏

 

これからの新庄ビックボスが

日本ハムをどのように成長させるのか

見守ることといたしましょう。

 

●今年もみかん狩りの季節となりました

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

暖かな日が続いて

蜜柑もすっかり色づいて

知らない間に

鳥たちの餌になっていました。

 

 

 

まだ青い10月の蜜柑

 

 

今週の始めに

ミカンを採りました。

 

 

 

10月の終わり

 

 

去年は落されたミカンも合わせて

200個を超えていましたが

今年は1回目と2回目合わせて

130個ほどでした。

 

 

 

2回目の収穫

 

数としてはとても少ないものでした

甘さと酸っぱさも半々

私の大好きなバランスです。

 

 

来年もまた採れますようにお願い 

 

もう少しマメに管理をしないと

と毎年反省ばかりなのです。

 

 

今月のお稽古に向けて

少し気を引き締めなくては!!

●ほ~~っ!? おもしろい香りですね。

 ツワブキの香りは良い香り?

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

暑い暑い夏が過ぎ

秋の長雨も終わり

すっかり荒れてしまった 

手入れの行き届かない

裏庭に行くと

 

   ポッ

 

と鮮やかに輝いた

ツワブキが目に飛び込んできます

 

 

 

 

 

お花の少なくなった庭に

光が射したように光って見えます。

 

 

石蕗(つわぶき)は

キク科の常緑多年草で

海岸近くに多く育成し

日かげでも良く育ちます

 

わが家のツワブキも

半日陰にあります。

 

倭名由来は

葉に艶があるので

艶蕗(つやぶき)

転じてツワブキ

なのだそうです。

 

 

葉柄は食用にもなり

和え物や佃煮に

 

また薬用として

煎じて喉の痛みに

葉を焙ると

火傷や湿疹などにも

利用されています。

 

 

春夏は

目立たぬように

常緑でひっそりと

 

秋冬は

目立つように

黄色の花を咲かせて

 

寂しくなった庭に

色を添えてくれています。

 

地味な植物ですが

活躍しているのですね~

 

 

それでは、香りは?

 

花は、菊の花に似ていますが

香りは菊よりも

もっと複雑な香りです。

 

 

クンクンしてみると

 

娘は プルメリア

夫は 栗のハチミツ

私は 微かに菊の苦み

    とハチミツの香り

 

南国の甘さに

微かな苦さ

甘さと苦みと

清々しさと・・・

 

 

芳香とも言えるし

 

娘は

あまり良い香りとは思えない

とも・・・

 

 

人により

感じ方が違って来るのですね。

 

 

佃煮か煮物にしましょうか?

 

いえいえ

手水の傍にありますので

鳩やその他の鳥たちが

落とし物をしていくので

 

「それは止めて!

 

と家族には

止められているのです。

 

やはり鑑賞用にしておきましょう。

 

黄色は落葉でも元気になる色イチョウキラキラ

 

今年も

ツワブキの花が咲く季節

となりました。

 

●富士山と鎌倉と江ノ島が見えました

 香道の打ち合わせ

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

昨日は

湘南の広い空を眺め

新鮮な空気を吸って

帰ってきました音譜

 

 

東海道線辻堂の

ショッピングモール

「テラスモール湘南」に

初めて行きました。

 

2011年にオープンでしたので

既に10年経っているのです。

ついこの間の気がしますが。

 

辻堂に降り立つと

人の流れがテラスモールへと

吸い込まれるように動いていました。

 

あまりに広い空間に

仰天して

おしゃれなショップを

見て歩きたかったのですが

それはまた次の機会に

 

としました。

 

 

 

 

コロナで長いこと

ご無沙汰していた

師範の先生と待ち合わせて

半日を過ごしました。

 

 

 

 

 

広くて気持ちの良い

ショッピングモールに

ワクワクしてしまいましたし

何よりのご馳走は

屋上からの眺めでした。

 

 

 

 

 

遥か遠くに鎌倉山の住宅

 

 

 

 

ビルが増えたとはいえ

ビルとビルの間に

江ノ島と江ノ島シーキャンドルが

遠く遠く見えています。

 

 

反対方向には

 

 

 

 

富士山が見えました

 

 

2年以上

このように開けた空間に

足を運ぶことがありませんでした。

 

 

秋の高~い空と

澄んだ空気

 

深呼吸をして

身体の隅々まで

酸素が行き渡ったことでしょう

 

 

このままコロナが

終息してくれると嬉しいのですが・・・

 

久しぶりのおしゃべりと

異空間に浸って

湘南の地を後にしました。