横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道 -17ページ目

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

ピンクハートNHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で

  淡路島のお線香が紹介されていました

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

今日は阪神・淡路大震災から

29年目、淡路島は

阪神・淡路大震災の震源地でした。

 

犠牲になられた方々の

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

15日のNHK夜の放送の

「鶴瓶の家族に乾杯」で

淡路島のお線香作りが放送されました。

 

今年の大河ドラマ「光る君へ」  で

清少納言を演じる

タレントのファーストサマーウィカさんが出演

お線香作りの現場を見学。

 

何種かのお線香の香りを

聞いておられました。

 

 

清少納言はお線香ではなく
空薫物(そらだきもの)

現在のルームフレグランス様の香を

衣に薫き染めたり、空薫物として

愉しんでおりました。

 

 

平安朝香道で薫く

薫物は「空薫物」です。

 

番組に

薫物は登場しませんでしたが

種々のお線香が紹介されていました。

 

淡路島のお線香造りは

江戸時代(1850年)より

始まったのです。

 

それよりず~っと以前

淡路島は

香とはとても深い関係にあったのです。

 

 

飛鳥時代、推古3年 (595年)

 

今から、1400年以上も前のことです

 

流木が淡路島に漂着し

それを火にくべたところ

とてもかぐわしい香りがしたのです。

 

その流木を朝廷に献上した記録が

日本書紀に記されています。

 

その流木とは香木だったのです。

 

流れ着いたとされる場所には

枯木神社が建っています。

 

 

 

 

 

私は8年ほど前に

淡路島を訪れて

枯木神社にも行って参りました。

 

 

 

 

 

北淡路から南淡路までを縦断して

とても大きな島だということを

実感いたしました。

 

瀬戸内海では最大の島です。

 

 

淡路島の中西部には

良港の江井浦があり

江戸時代には

回船業で生計を立てていました。

これで船主は黄金時代を築きました。

 

季節風の強い冬場には

船を出せません。

冬の間は

乾燥した気候を利用して

江井に集まる香材を元に

お線香造りが始まったのです。

 

 

今では全国のお線香の七割は

淡路島で造られているそうです。

 

薫物が紹介されるのでは

と観てしまいました。

 

残念ながら番組で

薫物の紹介はありませんでした。

 

 

「光る君へ」では

薫物はどのように扱われるのでしょう

楽しみにしております。

 

 

ピンクハートこの、冬の香り

  大好きです

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

と~っても寒くなりました

 

朝晩ものすごく冷え込みます。

 

以前は真冬でも足先が

冷えることなどなく

靴下も必要ありませんでした。

 

今はとっても冷えます。

靴下無しではいられませんショボーン

 

寒さが増して

この何日か

雪の気配を感じることさえ・・・

 

 

 

 

 

 

私は、夏より冬が好き

 

と少し前まではそう思っていましたが

今は胸を張って言えなくなりました。

 

 

なぜ冬が好き?

 

もちろん暑くないから

汗をかかないから

(冬でも汗をかきます)

 

 

香りについて考えれば

春、夏、秋とどの季節も

大好きな素晴らしい香りで

溢れています。

 

 

では

冬の香りって?

 

 

 

 

 

暖かい場所から戸外へ出たとき

冬の香りがするのです。

 

乾燥しているとはいえ

夕方の外気は湿り気を帯び

もしかしたら

雪が天空から舞ってくるかも

そう思える時があるのです。

 

雪の匂い?

 

どのように表現しましょうか?

 

この香りが大好きです。

 

この冬の香り

薫物に出来るのでしょうか?

 

そう思いながら

閉めかけた戸に手をかけたまま

しばらくボーッとしています。

 

 

この冬の香りもたまりません。

 

吹きっさらしの露天風呂

雪見をしながらの

露天風呂なら、なおさらです。

 

湯船から立ち上る熱~い湯気

ゆらゆらとゆらゆらと揺れて

楽しそうに

闇の中を登っていきます。

 

 

 

 

 

露天風呂のお湯の温かさにホッとして

首から上は寒い外気に曝され

そこへ冷たい風が

お湯の表面を駆け抜けていきます。

 

身体はポカポカ

顔にかかるヒャ~~

とした冷気

たまりません照れ

 

これもまた冬の香りです。

泉質の香りが程よくして

冬の温泉の香りですね。

至福キラキラ

 

家族からは

 

露天風呂で

そんな寒いのお断り

 

とすっかりあきれられています。

健康にも良くありません!

 

兎にも角にも

冷気に乗って香って来る

冬の香り

大好きなのです。

 

 

焼き芋の香りは

薫物に出来そうですが

私の冬の香りは

どうも難しそうですね~。

 

グリーンハート今日は七草です。

  NHKの大河ドラマ「光る君へ」

  も始まりますね。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

早いもので、今日は七草です。

 

 

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

わが家は7日の朝ではなく

今夜、1年の無病息災を願って

頂こうと思います。

 

 

 

今夜からNHKの大河ドラマ

「光る君へ」が始まります。

 

 

 

 

 

 

脚本は
数々のドラマでヒットを飛ばした

大石静氏

今回はどのように紫式部を描くのか

とても楽しみです。

 

 

政治と恋愛と

韓流ドラマの要素も取り入れてある

とのことですから

間違いなく面白くなりそうです。

 

 

大河ドラマでは今までなかったような

華々しい色彩も期待しております。

 

 

平安絵巻が毎週観られるのですから

日曜の夜が待ち遠しくなることでしょう。

 

ピンクハート新年明けまして

    おめでとうございます

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

 

 

 

穏やかな年になりますように

昨日

新年のご挨拶のブログを始めると

めまいを感じました。

 

かなりゆっくりと左右に揺れて

 

お正月早々寝込まなければならないの?

そう思った途端

家中が騒がしくなりました。

 

「地震だ~~」

夫が叫んでいました。

 

石川県能登で震度7

と速報され

津波警報が出て

どのチャンネルも地震情報でした。

 

まさか~

の元旦に地震が起きたのです。

被災された方々は

寒空の下、避難を強いられ

相当の不安の中で過ごされたことでしょう。

 

被害が拡大しないことを願います。

 

 

平安朝香道は今年は

古きを重んじ

新しい時代に即するよう

挑戦して参ります。

 

3が日で1年の計画を立てる

つもりでおります。

 

平安の香りが祈りの香としてだけでなく

皆様の心に灯をともす癒しの香となり

日常の振る舞いに優雅さを添え

皆様の想像をかき立てる香作りを目指せたら

 

と考えております。

 

 

 焦らず

 

      ゆっくり

 

 着実に

 

歩みを進めて参りたいと思っております。

この1年皆様どうかおつき合い下さい。

 

 

お教室で

日常と少し離れた世界を体験出来ますように

皆様のお越しをお待ちいたしております。

どうかよろしくお願いいたします。

 

ピンクハート今年の薫き納めは

  戸外と室内で

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

まだまだ

暮れの一働きが続いております。

 

昨日は戸外で枯れ菊を焚き

 

 

 

 

 

働き納めの目処がつきまたら

室内で今年最後の薫物を

薫くつもりでおります。

 

 

 

 

 

その薫物は?

やはり私自身の好きな薫物

これが一番照れ

 

心身をリラックスさせるのが

大きな目的ですので・・・

 

 

 

今年1年

平安朝香道のブログにご訪問くださり

とても感謝しております。

いつもいつもお付き合い頂き

ありがとうございました。

 

 

いつもイイネを下さる皆様

励ましのお言葉を頂いたり

共通の話題で

コメントを頂いたり

とても感謝いたしております。

 

 

来年は皆様に

素敵な1年が訪れますように

穏やかな1年が訪れますようにお願い

 

 

平安朝香道に

ご興味がおありの方は

来年お教室でお目にかかりましょう。

 

皆様どうか

佳いお年をお迎えくださいませ。