旧懐の香りは橘の花  | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

イエローハーツ旧懐の香りは

  橘の花

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

九州南部は梅雨入り

関東もそろそろなのでしょうか?

梅雨入り前に

紫陽花も咲き揃ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

平安朝香道の5月のお稽古は

「薫衣香」(くのえこう)

 

お天気もよく幸いでした。

 

 

 

 

 

 

これからは湿気の多い時季

1年の中で、香りを感じ易くなる季節です。

 

空気中の水分量が多いので

香りの分子がたくさん

くっつくことができるからなのです。

 

香りがとてもよく

嗅覚に届くようになるわけです。

 

 

 

 

 

 

毎年思うのは

 

  五月待つ花橘の香をかげば

    昔の人の袖の香ぞする

 

 

この和歌が詠まれた時期の

旧暦皐月(さつき)は

梅雨に入るころか

梅雨入りして間もないころ

5月の終わりから

ちょうど今頃の季節です。

 

橘の花の香りを嗅ぐと

昔の想い人が薫きしめていた

薫物の香りがしたのです。

 

衣に薫きしめられた香りが

橘の花を模した香りだったのでしょう。

 

 

薫物の香りは

現在の香水です。

 

最近では香料濃度の高い

パルファンを好む方は少ないので

ほんのり甘い香りや

爽やかな香り

男女を問わない香りが多いのでは?

 

さりげなく香ると

街中ですれ違った時

 

「ステキな香りラブラブ

 

と思わずふり返ることも・・・

 

その香りが一瞬

鮮明に過去の想い出を

蘇らせることがあるのです。

 

雷鳴の後の閃光のように雷

 

 

そのような経験をお持ちの方も

少なくはないでしょう。

 

古に、その役目をしたのが

香水ではなく

薫物(たきもの)なのです。

 

「薫衣香」(くのえこう)も

そのような役目を果たします。

 

どのような香りなのでしょう?

 

どのように感じられたのか

次回お知らせいたします。