梅の花の香りが拡がって「梅園のよう」
とは言い過ぎかもしれませんが・・・
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
連日とっても冷えますが
雪でも降ってきそうな週末
金曜日
平安朝香道の
小さなお教室は
白梅や紅梅の花が咲いた梅園
のように明るく匂うような方々で
満たされました。
世界的に有名な某企業の
マーケティング部の女性6人
(1人は欠席)
20代から30代の
若々しい方たちをお迎えいたしました。
今期全力で働いたご褒美の意味もあり
チームビルディングに
平安朝香道をお選びくださいました。
その効果のほどは・・・
二人一組で合香をなさいました。
一人欠席でしたので
お一人でなさる方がいらっしゃいました。
一番手のかかるところは
香料の計量
次は計量した香を合わせ
全体を丸薬のようにまとめるところです。
お一人の方へは
門下生が従い
アドバイスいたしました。
常時チームを組み
マーケティングに
力を注がれているのでは
そのような和気あいあいとした
雰囲気が醸しだされ
とても微笑ましく感じました。
お声をかけていただいて
合香の加減や
蜂蜜の分量など
私もアドバイスいたしました。
「これくらいかしら?」
「まだまだ」
「あ~~入れすぎる~」
などおしゃべりしながら
進めて参りました。
二人一組ですと
常に息の合った二人三脚
スピードも上がったようです。
が
お一人でなさった方は
黙々と無言のままに進められました。
一人での作業はたやすいかもしれません。
しかし
協力者がいない
無駄におしゃべりをしない
効率は良いのでしょうが
気分的には愉しめなかった
のではないでしょうか?
もっとお声かけをして差し上げれば
と反省しております。
これが
チームビルディングの効果?
チームがこれから先
快く結束した状態で
ビジネスの向上を目指す。
企業にとってもより良い方向を目指せる
そうお考えになっての
チームビルディングなのでしょう。
「香道を体験してみたかった」
とお話になったチームリーダー
しっかりとした方向性をお持ちになった
知的な方だと推察いたしました。
私は一人黙々と仕事をこなす。
そのような仕事にしか
縁がございませんでしたので
とても羨ましく拝見いたしました。
合香のあとは
こちらでご用意した
「梅花」を奏香して頂き
聞香して頂きました。
平安朝香道のお作法も
難なくこなされ
問題なく聞香まで終了。
お教室中
今が盛りの梅園のように
白梅、紅梅の梅の花の香りで
満たされました。
「梅花」の香りが
今回ほど甘く感じられたことは
ございません。
さすがに
最強の 若さ
は敵うものなしですね。
その後
お時間が出来ましたので
小袿(こうちき)を
順番にお召しいただきました。
写真を撮り合いっこして
最後は全員集合
顔出しの許可も頂きましたが、私としてはとても心配
何かあってはと、お隠しいたしました。
(映像がブレたりで申し訳なく思います。お許しください)
皆様普段より全身を磨かれていらっしゃる
そのように推察いたしました
お肌もお顔も、とても美しく輝いて
やはり若さっていいな~
と感じた次第でございます。
チームビルデングの一助になましたら
幸いでございます。
お読み下さった皆様
ありがとうございます。
久しぶりに
いつもより長くなってしまいました。
お疲れさまでございました。