晩秋の菊は美しく衣替え | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

イエローハーツ晩秋の菊は

  美しく衣替え

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

 

寒くなりましたね

外の景色は

すっかり晩秋から初冬へ

 

 

 

 

 

 

桜の葉もすっかり散って

 

 

 

 

 

我が家の菊の花は

 

 

 

 

 

お花の先端が

紅く染まって

黄色い衣装から

衣替えの途中です。

 

 

 

これはポットマムと呼ばれる

西洋菊です。

 

 

 

この1・2週間で

霜が降りるかもしれません。

霜枯れの美しい菊が

見られるようになるのでは?

 

 

歩いていると衣替え途中の

菊のお花に出会いました。

 

思わず

パチリ

 

 

 

 

白から赤紫へ

変身途中でしたキラキラ

 

紫に変身するには

まだ先のことでしょう。

 

 

霜が降りると

紫の衣をまとって

平安人が愛した

霜枯れの菊や移ろい菊と呼ばれた

美しい菊になるのだと

確信できました。

 

 

我が家の菊に比べると

とても立派OK

 

我が家も菊のお手入れを

しっかりしなくては

と思うのでした。

 

菊の花の香りも

葉の香りも

それぞれ違って

おもしろいものです。

 

もう今年も

師走になったのですね~