蓮の花の香りのする
「蓮茶」
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
猛烈な暑さ
毎日耐えかねる暑さです
寒さにはとても強く
暑さにはとっても弱いので
体力も消耗し
気力も衰えております。
が
このところ
時間があれば愛猫を隣に
蓮の花の
謎解き
なのです。
始まりは
「蓮花茶・れんかちゃ」
一昨年、お稽古の皆様と
お稽古後に「蓮茶・はすちゃ」を頂きました。
昨年は
自家製の「蓮花茶」を
今年のお稽古には
ベトナムで作られた
「蓮花茶」を
お出しする予定でおりました。
残念なことですが
コロナの感染拡大のため
お休みといたしました。
8月には再開できますように
来月こそ
蓮花茶を愉しみましょう
様々な蓮のお茶
「蓮花茶」に「蓮葉茶」
そして「「蓮心茶」
のお茶がございますが
「蓮茶・はすちゃ」には
何種類かあるのです。
ハスの花の香りを緑茶に移した
「蓮花茶」
ハスの葉を乾燥させた
「蓮葉茶」
ハスの実の芯の
「蓮芯茶」
3種類とも「蓮茶」として
販売されています。
蓮茶やロータス・ティー
と一括されておりますので
よ~くお確かめを
昨年の「蓮花茶」は
蓮の香りが充分に緑茶に行き渡らず
花の香りを存分に堪能頂けず
皆様に申し訳なく思っております。
蓮の花の香りを移すには
自分の庭で蓮を育て
蓮の花が開花する前日か
開きかけた1日目
その蕾の中に緑茶を抱かせる
それが最良なのだそうです。
蓮は一度切ると
花を咲かせるのはとても困難
蕾が開きかける時など
通販では
とても、とても
だとすると
蓮の花を植えるしかない
のです。
毎年この時期
我が家の庭は
雑草に覆われて・・・
蓮を手に入れても
そこまで手が回らず
お手上げになりそう
残念ながら
今年はベトナムからやって来た
「蓮花茶」で
となりました。
薫物の
「荷葉」の香りを愉しんだ後には
蓮の花の香りのお茶も
愉しんで頂きたいと思っております。
物凄い勢いで増える感染者
とてもとても心配ですが
来月はどうなることでしょう?
来年まで
などということになりませんように
出来ることは
手洗いにうがい
マスク
換気
後は?
シニアは外出も
ままならないことに
なりそうです。
収束間近
が
ず~っとずっと遠くへ
遠のいてしまいました。
次回より、少しずつ
蓮の花の謎解きを
開始いたしましょう。