蓮を求めて何千里、行かなくたってハスとスイレン | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

ピンクハート蓮を求めて何千里

  行かなくたってハスとスイレン

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

再び暑い日が戻ってきました晴れ

 

昨日は雨上がりで

外出には最適な日和でした。

 

 

今年も

ロータス・ロードを巡ることは

諦めました。

 

知人の話しでは

「奈良も京都も過ごし易くて・・・」

なぜなら

「人が少なかったから」

だそうです。

 

今ならと私も思ったのですが

それは感染者が増加する前のこと

 

 

現在は

出かけたいのは

やまやまなのですが

躊躇してしまいます。

 

 

来年こそは

です。

 

2年?3年?先送りとなっています。

 

 

では身近で

蓮が観られる場所はないかと

探した結果

 

 

三渓園

鎌倉八幡宮

大船フラワーセンター

 

規模の大きな場所で

この3つ

が見つかりました。

 

 

三渓園は結構遠いいし・・・

鎌倉や大船も時間がかかりそうだし・・・

 

その他の各お寺でも

「蓮の花が咲いている」

の情報は多いのですが

 

結局簡単に観られて

ある程度数がありそうな

近くの蓮池に行きました。

 

 

 

 

 

山田富士公園

 

 

グリーンラインの北山田で下車して

直ぐ目の先でした。

 

 

園内は子供が遊ぶには

恰好な場所。

直ぐ身近に

このような素敵な場所があったなんてびっくりびっくり

 

 

昨日まで降り続いた雨で

ぬかるみがありましたが

蓮の花を観て歩くには

快適でした。

 

 

 

 

 

 

直ぐ近くに

蓮の花が咲いているなんてキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

睡蓮も咲いています

 

 

 

 

 

 

 

あっ赤とんぼ

 

 

 

 

 

蒲の穂を見つけたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度はシオカラトンボ

 

 

 

 

 

親子でボールをけったり

 

 

ザリガニ吊りをしていたり

 

 

そのような光景を観ながら

久しぶりに゛童心に帰って

帰宅しました。

 

 

蓮と睡蓮を観る目的があったのですが

半分忘れかけて

すっかり満足してしまいました。

 

詳しいご報告はまた今度