キンモクセイも終わりを告げました。また来年ね | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

●キンモクセイも終わりを告げました

 黄色い花また来年ねバイバイ黄色い花

 

            黄色い花

               黄色い花

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

10月2日に

キンモクセイのツボミを見つけてから

昨日で10日目でした。

 

9日の土曜日に

草取りをしていたら

 

   ポッツ

 

      ポッツ

と時折

上から何か落ちてくるではありませんか

木の葉の欠片やゴミかと・・・

 

土の上をみると

まだ鮮やかな黄色?

黄金色に輝く金木犀のお花でした

 

 

これは去年の画像(風雨で散りました)

 

 

それから2日

昨日の朝

キンモクセイの木をみると

鮮やかな金色のお花は

全く見当たりませんでした。

 

 

地に落ちたお花は

茶色く変色して・・・

 

 

金木犀の花を愉しめるのは

一週間と言われますが

本当に7日目の朝(昨日だと6日目)

木から見事に姿を消しておりました。

 

今年は2度もお花を咲かせて

私たち家族を愉しませてくれました

 

ありがとう

そして

お疲れ様でした拍手

 

来年もまた

私たちを愉しませてね

(これから剪定が待っています)

 

 

最後に

銀木犀のことを忘れておりましたびっくり

香りが弱いので

咲いていることに

気付かなかったのです。

 

 

これは1度目に咲いたギンモクセイ

 

 

見に行くと

咲いていたのですね

すっかり花を落しておりました。

 

ギンモクセイも2度咲いたのです

銀木犀もまた来年ねバイバイ

 

 

これからは

日ごとに本格的な秋へ秋へと

深まりを見せてゆきます。

 

コロナ禍で

身も心も余裕を持てませんでしたが

少しずつ日常を取り戻せると良いですね。

 

遅くとも、来年には心置きなく

日本の四季を

存分に愉しみたいものです。

 

桜  船  紅葉  雪だるま