●暑い中、今年も子育てご苦労さま
秋の気配がしています。
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
不安定な天候の上に
蒸し暑く
まだまだ残暑が続くのでしょう
雑草に覆われた我が家の庭
雨が降って
少し気温が和らいだ日から
思い出したように
ちらほらと少しだけ
お花が咲き出していました。
除草しようと思いながら
暑くて出来なかった庭に
8月の初旬ごろ
鳩が降り立ち
歩き回っていました。
その後何度か鳩の鳴き声がして
暑いのに元気ね~
と思って
ガラス越しに視線を送るくらいでした
先週の
朝早い時間と夕方
鳩の鳴き声が
何日か続いて聞こえていました。
カラスが
かなり大きな声で鳴く日も
ありました。
もしかして
どこかに巣を作っているのかしら?
そう思って
巣を作りそうな
心当たりのある木を調べてみると
金木犀の葉に隠れた
手の届かない見上げた場所に
巣がありました。
そこに鳩が1羽
ジッと座っていたのです。
卵を抱いているのかしら?
と思いましたが
首の辺りの産毛から
巣立ちの近い子供と判断できました
一昨日の夕方
あまりに騒がしいので
庭に出て見ると電線に鳩が1羽
巣にいた鳩より一回り大きく見えるので
親鳩だと思います
二階に駆け上がり
何度かカメラを向けると
警戒したのでしょうか?
後で映像をアップしてわかったのですが
頭と胸の毛を逆立てていました。
去年の9月には
紅葉の木に巣を作り
巣作りの初めから
巣立ちまで見守りました。2020年 9月
今年は
金木犀の木に巣を作り
産卵し
孵化して
巣立つその何日か前に
やっと気付いたのです。
一昨日は
どうやら親鳥が
巣立ちを見守りに来ていたようなのです。
昨日の夕方
そして今日は
巣には鳩の姿がなく
庭にも来ていないのです。
無事に巣立ったようです
暑い日々の中
荒天の続く中
子育てご苦労さまでした
人の子の巣立ちは
生まれてからずっとずっと後のことですが
それに比べて
鳩の巣立ちのなんと速いこと。
毎年鳩の鳴く声を聞いてきましたが
巣立って行った鳩は何代目なのでしょう?
家系は違っていても
毎年命のリレーが続いているのだと・・・
ほんの少しの間
コロナ禍や日常の煩わしさから
思いを引き放すことが出来ました。
また猛暑が続くそうです
セミの鳴き声も
ミンミンゼミからツクツクホウシに代わり
空を見ると鱗雲が見え
直ぐそこに秋が近づいているのですが・・・
本当の秋の香りが待ち遠しい