4月のお稽古は薫衣香(くのえこう)です | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

●4月のお稽古は

 薫衣香(くのえこう)です

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

やっと暖かくなったと思っていたら

一昨日から冬に戻ってしまったようです

 

  花冷え

 

でしょうか?

桜の花が咲くころ寒さが戻って冷え込む

これが寒の戻りなのですね。

 

 

 

 

 

北の北海道では

寒の戻りは5月に訪れ

 

  リラ冷え

 

 

 

と表現するそうです

どちらも想像をかき立てる言葉です

これから過ごし易い日々が続くと嬉しいのですが。

 

 

今日もまた

東京でも感染者が増加しています

緊急事態宣言が出されないように

一人一人が気をつけたいものです。

 

4月のお稽古は

緊急事態宣言が出されない限り

行なうつもりでおります

 

 

4月のお稽古

 

4月21日(水)午後3時半

4月23日(金)午後5時

4月24日(土)午後1時半

 

となります

 

今月の課題の薫衣香(くのえこう)は

 

衣に薫き染める香りです。

 

 

現代では

装いの最終段階にフワッとまとう

 

パルファムやオー・デ・トワレ

オー・デ・コロン

のような役目をするのです。

 

そのような薫衣香は

空薫物(そらだきもの)としても使用されました。

 

今なら

ルームフレグランスや

アロマ・ディフューザー

のような役目もしていたのです。

 

 

 

お稽古場

東急東横線日吉駅下車徒歩3分

詳しくはお問い合わせ下さい。

 

※こちらからどうぞ。

ダウン

お問い合わせ

 

※ご入会希望の場合は下記からどうぞ

ダウン

平安朝香道・和の香りマイスター講座に入会する