●お花を飾り香を焚いて
今日は十五夜です
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
雨模様で始まった十月
九月は鳩の巣作りから目を離せませんでした。
今朝は親鳩が来て
飛ぶ練習をしているようでした。
今日から十月です
今夜は十五夜ですので
夜になって晴れていれば
中秋の名月が見られます
どうか
晴れますように
平安時代のように
晴れたら薫物を燻らし
歌を詠み
管弦を鳴らし
月見の宴を開きましょうか
弦は無理ですが
管なら大丈夫
上手とはいえませんが
一応音が出ますので・・・
月を見ながら龍笛を吹くことにいたしましょう
龍笛の宗師 (初代平安朝香道宗師)が
源博雅(みなもとのひろまさ)のために作曲された
「弄月・ろうげつ」が好きですから
源博雅 平安中期の雅楽家・「陰陽師」では
安倍晴明の友人として登場
それを吹きましょう
我が家のニャン子は
龍笛の音が聞こえると
一目散に姿を消してしまうのです。
腕前がおわかりでしょう?
でも猫は高い音が嫌いですから
上手でも下手でも
逃げていくのです