自然の香りを尊重し、最も自然に近い香りに想いを! | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

自然の香りを尊重し、最も自然に近い香りに想いを!

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

皆様いかがお過ごしでしたか?

例年とは全く違った

ゴールデンウィークを過ごされたことでしょう。

 

5月は

日本の四季の中で

とても過ごし易く

美しい季節です。

 

夏へと移り変わる今

緑が色濃く増し

百花繚乱の季節。

 

入梅前のほんの一時

心地よく過ごしたいものです。

 

庭に出ると

どこからともなく香るのはご近所の

羽衣ジャスミンです。

以前は我が家にも咲いていましたが

いつの間にか姿を消してしまいました。

 

 

                     以前咲いていたハゴロモジャスミン

 

4月の終わりから5月にかけて

我が家の庭でも

初夏の植物達が花開き始めました。

 

愛らしいピンクのカワラ撫子

 

 

 

なかなか大きくならないベニサラサドウダンツツジ

 

 

すっかり忘れていたアヤメ

 

 

そしてこれから次々とほころび始めるバラの花

 

                         ブルー・ムーン

 

何よりも良い香りを庭中に漂わせているのは

蜜柑の花でした。

 

 

創作された香りはそれぞれ

素晴らしいものですが

やはり自然の香りには勝てません。

 

5月の爽やかな風に乗って

真っ白な小さき花たちが

甘酸っぱい優しさをまとって

庭中を駆けまわっているようです。

 

とても心が軽くなって

とても身体が軽くなって

 

   Let's dance together  

 

踊り疲れて蜜柑の花も

白い衣装を脱ぎ始めています。

 

日本中駆け回れる日は

いつになるでしょうか?

いつまでも籠の中には

いたくありません。

 

 

やはり今いる場所にしばらくいましょう

 

自然はいつも想定外の力で挑んできます

波雷雨台風オバケ

 

私たちは未知のウイルスを封じ込められるか?

私たち一人一人の意気込みが

とても大切なのだと感じる1カ月です。

 

そんな日々の中で

心安らぐ薫物を聞き

 

  もっと!

      もっと!!

 

と薫物に思いを巡らせています

 

 

 

いつの日かお会いできれば

この場所で

右下矢印

お稽古場

東急東横線日吉駅下車徒歩3分

詳しくはお問い合わせ下さい。

 

※こちらからどうぞ。

ダウン

お問い合わせ

 

※ご入会希望の場合は下記からどうぞ

ダウン

平安朝香道・和の香りマイスター講座に入会する