●「香りを楽しむ」ことは人に安らぎをもたらすのです
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
雨や曇りの日が続いて
もう一週間経つでしょうか?
その上すっかり冬模様ですね。
今日はコートがなくては外出できないほどで
すっかり身体も冷えてしまいました。
暖房を入れてホッと一息
パソコンに向かいながら手早く火取(平安時代の香炉の呼び名)
に火を入れます。
とはいっても今日は手早く香を温めてくれる
電子香炉を使いました。
パソコンに向かう時には
たいてい香を聞きながら作業をしています。。
身体も温まって来ると
空間に漂う香りにホッとして
一日の疲れが身体から抜けていくように
感じられます。
パソコンやスマホを使いながらの聞香はお勧めです。
今日嫌なことがあったとしても
香りにウットリして
おおらかになる
優しくなる
心がゆったりとして
身体全体が柔らかくなる
本当です
心がゆったりと穏やかになると
緊張もほぐれて
身体全体が弛緩してくるからでしょう。
こんなに簡単にリラックスできるのです。
電子香炉はお勧めです。
お教室や畳のお部屋では
優雅に非日常の感覚で
「源氏物語」」の姫君感覚で
やはり火取(香炉)が最高ですが・・・
電子香炉はとても便利です。
温度調節ができます
手持ちは3種類ありますが
それぞれ一長一短。
写真の電子香炉(電池式)は
旅にも携帯できてとても重宝しています。
薫物でなくても乾燥したハーブや
香りのする植物や果物の皮でも楽しいですね。
短時間で止まるので就寝時も安心です。
是非お試しください。
これで心も安定して
今日も幸せ
明日も元気