●「源氏合わせ」第七帖「紅葉賀」を行います。
即位礼の「饗宴の儀」でも披露された舞楽も登場
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
天皇皇后両陛下、きっとお疲れではないでしょうか。
台風接近にまた心を痛めていらっしゃるのでは?
また避難勧告の地域もあるので
どうか何事もなく去ってほしいものです。
明日はお天気どうでしょうか?
生徒さんが楽しみにしていらっしゃる
年3回の「源氏合わせ」が明日です。
今回は第七帖「紅葉賀 もみじのが」です。
平安朝香道 初代宗師の雅楽のアルバム
即位礼の「饗宴の儀」に「春秋の間」で披露された
宮内庁楽部による舞楽は
祝賀の席で古来より、舞われてきた
「太平楽(たいへいらく)」でした。
「源氏物語」の「紅葉賀(もみじのが)」に登場するのは
また違う舞楽ですが
「紅葉賀(もみじのが)」では光源氏が
良きライバルである頭中将(とうのちゅうじょう)と二人で
舞うのです。
その時の舞楽は
「青海波(せいがいは)」でした。
光源氏は舞うだけでなく
漢詩に節を着けて歌うのです。
装束の美しさだけでなく、
秋の陽に映えるイケメン
誰一人として敵うものはいないのです。
明日、生徒さんは、どのような薫物を
作っていらっしゃるでしょう。
平安朝香道の初代宗師の雅楽演奏を聴きながら
「源氏合わせ」を行いたいと思っております。
今月のお稽古
平安の薫物を聞香なさりたい方は
10月26日(土)午後1時30分より
お稽古をいたします。
お稽古場
東急東横線日吉駅下車徒歩3分
詳しくはお問い合わせ下さい。
※こちらからどうぞ。
※ご入会希望の場合は下記からどうぞ