夏の元気に、はちみつレモンを作っておきましょう | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

まだ梅雨明けしていないのに暑い日が続いています。

梅雨明けしたらもっと暑い日が続くのでしょうね~

暑い暑い夏のために、レモンをはちみつに漬けることにしました。

レモンは無農薬で育った国内産のレモンです。


口に入るものなので、できることなら農薬不使用、防腐剤なしのレモンが安心ですよね。(防腐剤を使用しているものは皮を剥くと安心)

ハチミツはハンガリーのアカシア蜂蜜を使いました。

レモン2個を2~5㎜くらいの薄切りにして保存容器に入れます。

嵩が増すので少し大きめのものを用意しましょう。

スライスしたレモンの上からレモンが浸るくらいにはちみつを注ぎます。
(蜂蜜は200~250グラムくらい。レモンの大きさにもよります)

蜂蜜がレモンに浸透するのを待ちましょう(2時間ほどでOK) 

ハチミツがレモンの果汁を上手に引き出してくれます。

レモンの元気色と香りがはちみつに染み出してきますよ~


ハチミツのミネラルとビタミンがレモン果汁と混ざり合って、夏のお肌と体に最適なシロップの出来上がり~


暑いので念のため冷蔵庫へ入れてね。


さて何に使いましょう?

夏のお肌と健康にはちみつレモンはもう常識かもしれませんが、是非お試しください。

はちみつレモンシロップを作るのが面倒なら、レモンのハチミツ漬けも市販されています。

でも自分で作るのが安心でお得です。




この記事が役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととても励みになります。
はちみつ元気家族

いつもご訪問ありがとうございます