はちみつ梅酒の梅でジャムを作りました | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族

昨年はちみつで梅酒を造りました。


残った梅ではちみつ梅酒ジャムにしてみました。


梅酒の梅とはちみつとレモンがあれば直ぐにできます。


はちみつ梅酒の梅    250gほど

はちみつ          70~80g(お砂糖なら少し多めに)

レモン            20~30㏄


①ホーロー鍋にはちみつ梅酒の梅を入れ、梅が被るくらいに水を入れます

②沸騰したら弱火にしてアクをすくいながら15分ほど煮ます。

③潰せるほどになってきますので、木べらでつぶしながら種を外します

④はちみつかお砂糖を加えながら、また10~15分位コトコトと煮ます

⑤ジャム状になってきたら、レモン果汁を入れてできあがり


冷めたら煮沸消毒したビンに移し、冷蔵庫へ。

梅雨の時期雨ですからなるべく早く使い切りましょう。


さっぱりとした甘さのジャムなので、蒸し暑い時期には美味しく頂けると思います。

余った梅酒の梅があったら是非つくってみてね音譜

蜂蜜で梅酒を造りました

この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます