はちみつで作るリンゴジャムができました | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

はちみつリンゴジャム

はちみつ元気家族

はちみつ元気家族 紅玉を売っていたので、買ってきました。


甘酸っぱい紅玉の味は、お菓子作りやジャムに合っていますよね。


はちみつを使って、リンゴジャムを作ってみました。


材料

リンゴ      2個 400g位

はちみつ    150~200g位(私は、170gにしました)

レモン      1個(お好みで)


①リンゴの皮をむいて、芯を取り除く

②リンゴを銀杏切りにして塩水に付ける

③良く水を切って鍋に入れ、はちみつがリンゴに行き渡るように入れる。(はちみつを三分の一ほど。

 リンゴにはちみつが滲みるのを待つ。5~10分)
はちみつ元気家族


④中火で焦がさないように掻き混ぜながら
煮る。

⑤水分が少なくなったら、火を弱めてリンゴをつぶしながらリンゴが透き通るのを待つ。


はちみつ元気家族

⑥残りのはちみつを混ぜてできあがり


甘~い甘~いリンゴジャムのできあがりです


でもはちみつで作ったので、優しい甘さですラブラブ


家族の要望に答えて、リンゴのシャキシャキ感を少し残すようにしました。


とても甘いので、レモンも入れてみました。(レモン1個=大さじ2位)


紅玉以外で作る時は、レモンを入れた方が良いかも。


はちみつ元気家族 200g(だったかな)のビン2本ほどのはちみつリンゴジャムができました音譜


保存料も着色料も添加していない手作りのはちみつリンゴジャムなので、安心して口にできますね。


冷蔵庫に入れて、なるべく早めに使い切りましょう。


蜂蜜と苺でジャムを作ります


はちみつで作る苺ジャム が出来ました


この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます