はちみつと塩こうじの肉じゃがができました | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)



はちみつ元気家族


はちみつと塩こうじのコラボです。


そろそろ寝かせておいた塩麹が発酵しておかゆ状になってきています。


でもまだ市販の塩こうじが残っていたので、手作りの塩こうじはまた今度使うことにします。


蜂蜜を使って塩麹の肉じゃがを作ってみました。


いつもはお醤油ですが、今回は塩こうじを使ってみましたよ。


美味しくできるかな?


材料 じゃがいも5~6個 タマネギ1個 牛肉切り落とし250g 

    だし汁250㎖ はちみつ 塩こうじ みりん


①じゃがいも5~6個の皮をむいて一口大に切る。


②タマネギ1個をむいて、くし形に切る。


③牛肉の切り落とし250gを一口大に切る。


④熱した鍋で牛肉を炒め、色が変わってきたら①と②を入れいっしょに炒める。

 

⑤だし汁250㎖を④に入れ、ひと煮だちさせアクを取る。


⑥⑤にみりん大さじ1と塩こうじ大さじ2はちみつ大さじ1~2を入れ、中火で汁けが少なくなるまで煮る。


いつもはここに絹サヤを載せるのですが、あいにく切らしていました。


やはり緑のものがあった方が彩りがよく見栄えが良いですね。


ニンジンやシラタキ、豚肉を入れる肉じゃがもありますが、我が家はいつもこんな感じです。


今回は、はちみつと塩こうじをコラボさせて肉じゃがを作りました。


お醤油で作る肉じゃがとはやはり違っていました。


ちょっと不安でしたが、はちみつと塩こうじでまろやかで上品な肉じゃがが出来上がりました。


肉じゃがと言ったらお醤油を使うのが当たり前でしたが、塩こうじでも、とても美味しかったです。

はちみつと塩こうじの分量はご家庭の味に合わせて頂くと、皆が「美味しい音譜って言ってくれますよ。


はちみつ×塩こうじで最強になりそうです♪

塩コウジVSハチミツでハチミツが負けそ~

この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます