ライチはちみつを巣蜜でそのまま食べてきたなんて~ | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

ライチのコムハニー
はちみつ元気家族

タイに行った長男が偶然出会った自然巣の蜂蜜です。


これこそが全く人の手の加わっていない、自然の蜂蜜なんです。


日本はまだまだ寒いのに、タイは真夏晴れミツバチだってハチ大活躍です。


巣蜜を巣から採ってそのまま口にしたそうです。


ミツバチがライチの花から集めたハチミツですよ~音譜


今採ってきたばかりのハチミツなんて、養蜂場や自家採蜜の養蜂家にしか口にすることができないハチミツです。


「美味しかった~音譜甘くて、今まで食べたことがないよ」


そう長男が言っていました。


写真を見ただけで美味しそうで涎が垂れそうです。


私も食べたかったな~。


ライチの果実は楊貴妃が好んで食べたと言われている果実ですもの、きっとハチミツも美味しかったに違いありません。


ライチはレイシとも言われ、中国のハチミツとして知られています。


私も横浜の中華街で買ったことがありますが、とても香りの良い食べやすいハチミツでした。


息子が食べたハチミツはどこにも売っていないそうです。


ビンに入ったハチミツよりも格段の差がありそうですね~

蜂蜜について国際規約をご紹介します

コム・ハニー(巣蜜)でお夜食はいかが

この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます