ソバはちみつにニンニクを漬けてみました | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族
長男が買ってきたソバのはちみつがまだまだ残っています。


少しずつ結晶し始めていますが、すっかり結晶しないうちにニンニクを漬けてみました。


ソバはちみつは、そのままではなかなか食べにくいので、どうにかしてお料理に利用しようと思っています。


2、3日漬けておいた、ニンニクのソバはちみつ漬けが美味しそうに見えたのか、夫がつまみ食いしていました。


口にした途端

「ウェ~ッビックリマークなんじゃこりゃ!?

と叫んで吐き出していました。


そんなに強烈?


ソバはちみつは黒糖の風味がして、鉄分やカリウム、ルチンが豊富なんです。


カリウムは塩分の排出を助け、高血圧にはとてもいいんです。


ルチンはおソバでお馴染みですが、同じように蜂蜜にも。


動脈硬化の予防にも期待できますよ。


ソバはちみつは栄養豊富な上に、中高年にはとても喜ばれるはちみつなんです。


さてどんな風にお料理しましょうか?

ソバのはちみつはとても栄養豊富

そばはちみつと蕎麦を思わせる…

この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます