11月にはまだ青かった柚子の実が、寒くなるにつれてとても鮮やかな柚子色に色づいてきました。
来週は冬至。
ゆず湯もいいですね~
我が家の庭で採れた柚子と蜂蜜でゆずのはちみつ漬けを作りましょう。
肥料もなし、農薬もなし、ホッタラカシのゆずでしたが、元気に大きくなりました
大きさにかなりばらつきがあって表面もデコボコしていますが、しっかり使ってあげないと可哀そうです。
(放りっぱなしの年もあったので、反省)
ゆずは大小バラバラですが、7個で約500gほどでした。
蜂蜜は500g位。ほぼゆずと同量の百花蜜を使いました。
ゆずのヘタを取ってよく洗います。
種がとりやすいように、真ん中から水平に切って種を取り除きます。
ゆずの果汁を絞っておきます。
残りのゆずの実の袋と外側の黄色い皮を小さく刻んで絞っておいたゆずの果汁といっしょに保存ビンに入れます。
その上から蜂蜜を入れて、ゆっくりと掻き混ぜます。
これで出来上がり。
水分が出ますので、均等になるように時々掻き混ぜましょう。
ゆず茶にしましょうか?
ユズスカッシュ?
焼酎のユズ割りもいいですね。
それともゆず大根?
使い道を考えるのも楽しみです
寒い季節なので常温でも大丈夫かと思いますが、念のため冷蔵庫へ。
できあがり~~
はちみつレモンでこれからの季節に備えましょう
ハチミツレモンティーで疲れをとりましょう
この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
クリックありがとうございます