この冬、ゆずのはちみつ漬けを2回作ったのですが、最後にゆずの木に残っていたゆずでマヌカハニー入りのゆずローションを作ってみました。
植物好きの友人が、種までしっかり使っていたので見習ってみました。
ゆずって実の大きさの割りに種が多いんですよね。
寒い冬には、鍋物に柚子はなくてはならないものです。
もったいないことに種はいつも捨ててしまっていました。
作り方
皮と実を使ったら、種をきれいに洗った容器に100㎖ほどの水といっしょに1日入れておきます。
時間が経つと、ゆずの種からぬめりがでてきます(ペクチン)
はちみつ小さじ1を柚子の種を入れた水によく混ぜます。
(結晶していたら60°以下の低い温度で湯煎し、混ぜます)
友人は、マヌカハニーは入れません。
ゆずの種と水だけでゆずローションにするそうです。
私はゆずローションをもっと強力にするために欲張ってハチミツはマヌカハニーを使いました。
冬至にゆず湯に入る習慣があるように、柚子には血行を促進してくれる作用があります。
そしてキッチンで使おうと思っているので、より抗菌作用のあるマヌカハニーを入れてみました。
防腐剤を使用
していないので、 できたら使い易い容器に入れてなるべく早く3日ぐらいで使い切りましょう。
右の写真の右の容器には、純粋なゆずローションが、左の容器には右のゆずローションにマヌカハニーが混ぜてあります。
マヌカハニー入りは、キッチンで水仕事の合間にハンドローションとして使っています。(お肌の弱い方は気をつけて)
食べ物に匂い移りもしませんし、ベタベタすることもありません。
ゆずのビタミンCはレモンよりも多いので、美白も期待でき、マヌカハニーで抗菌度も高まります。
何よりも自分の庭で採れたホッタラカシのゆずの実ですから農薬の心配もありません。
とにかく手軽で節約にもなります。
ゆずを使ったら少しの種でも残しておいてお試しくださいね
マヌカハニーは特別な蜂蜜です