たっぷりハチミツを使った秋田のオランダ焼きは美味しそうでした! | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

12月1日の日本テレビの「ケンミンショー」で秋田県湯沢市の高市青果店で売れている「オランダ焼き」が紹介されていました。


外見は今川焼きですが、中にはなんとたっぷりのマヨネーズと昔懐かしい赤い縁取りのハムが入っているんです。


今川焼きの皮には、たっぶりと蜂蜜が練り込まれていました。


お砂糖ではなく、はちみつを入れてあったんです。


はちみつを練り込んだ甘~~い皮に包まれた温かいマヨネーズとハムの取り合わせが秋田県人が大好きな「オランダ焼き」なんですって!


「オランダ焼き」のネーミングの由来は


四角いハムを対角線に切って交差させるとオランダの風車みたいだから


なんだそうです。


とっても美味しそうでしたラブラブ


一度食べてみたいな~


KIHACHIのはちみつマドレーヌ

はちみつが入った「博多通りも…


この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます