奈良のレンゲはちみつは、この上なく美味しい蜂蜜です | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族



日本橋の奈良まほろば館で求めた井上養蜂園のレンゲはちみつです。


井上養蜂園の蜂蜜は、平成20年社団法人日本養蜂はちみつ協会で表彰された、美味しい蜂蜜です


井上養蜂園では、自然豊かな奈良で採れたレンゲはちみつや、百花蜜を販売しています。

奈良は日本最古の養蜂が行われた場所なんです。

そのことは「日本書紀」に記されています。


奈良は養蜂の発祥地だったんですね。

法隆寺

はちみつ元気家族 奈良に行くと、とてもホッとします。


威圧するような高いビルもなく、静かにたたずむ山と山と草はらと・・・。


その中に点在する寺院。


なんだかとても懐かしく思える景色なのです。


奈良の郡山は大和郡山と呼ばれ近年は、金魚の養殖で知られていました。


最近では後継者不足で衰退しているとのことです。


郡山市内には、佐保川が流れ、古墳やお寺の存在する静かな自然がいっぱいです。


法隆寺や中宮寺、矢田寺などの有名寺院も存在します。


そんな場所で採れたレンゲはちみつです。

レンゲ畑が全国的に減少しているので、とても希少なレンゲはちみつです。
このレンゲはちみつは、奈良の情報発信地「まほろば館」(東京日本橋室町162ビル)で販売されています。



優しく淡い香りのレンゲ蜂蜜は、アカシアはちみつと同じように日本人の大好きな蜂蜜なんです。


口に含むと、緑の山の裾野がピンク色に染まる情景が見えてくるのです。


古代人もそんな情景を見ていたのでしょうね。


奈良のレンゲはちみつは、優しい甘さと香りでとても癒される蜂蜜です音譜

レンゲはちみつはどんなものとも相性が良い蜂蜜です 

レンゲ蜂蜜には不思議な作用があります

この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます