レンゲ草は、古くから緑肥(土に草木を混ぜこんで栄養とする)や家畜の飼料として使われていましたが、農業の衰退とともに減っています。
車窓から一面にレンゲ畑が拡がる光景はもう見られないのでしょう。
レンゲ草の花からミツバチが集めた花蜜がレンゲのはちみつです。
今では国産のレンゲはちみつは貴重な蜂蜜です。
そのため価格も高く、春の新蜜はすぐに売り切れになってしまいます。
私が蜂蜜を手にしていると、我が家のニャン子はいつも近寄ってきます。
蜂蜜って不思議な香りがします。
ナニニャ?
フシギナニオイガスルニャ?
熱心に匂いを嗅いでいます。
それはそれは丁寧に品定めです。
ニャン子もレンゲのはちみつは美味しいってわかるのかも
レンゲ蜂蜜には不思議な作用があります
レンゲはちみつはどんなものとも相性が良い蜂蜜です
人気ブログランキングに参加しています。