蜂蜜から造られた「美禄の森」とネーミングされた蜂蜜酒(ミード)は、福島県会津で造られたはちみつ酒です。
この日本のミード(はちみつ酒)を探すのに随分と時間がかかりました。
外国産のミードも普通の店舗では見つかりませんし・・・。
日本のはちみつ酒(ミード)を探そうと思ったら、容易ではありません。
ネットでやっと探し当てました
会津産のトチの花の蜜と飯豊山の伏流水で、約1ヶ月ゆっくり発酵させた高級ワインのようなキレ味...
一昔前までは考えられなかったことです。
はちみつ酒(ミード)を造っている地方に旅行に行った時、偶然出会ったとか・・・、友達が送ってくれたとか・・・。
そうやって知るようになっていました。
注文してしばらくかかりましたが、届いてから飲むまで相当時間がかかってしまいました。
やっと飲むことができたので、どのようなお酒か詳しくご報告です。

はちみつ酒「美禄の森」は、会津の標高600mから~800mに自生するトチの花蜜と飯豊山の伏流水を使って造られたお酒です。
ゆっくり、ゆっくりと1カ月かけて発酵させたお酒です。
蓋を開けると、日本酒のような芳い香りがしました。
日本酒かしら?
いいえ!
ワイン?
いいえ!
ワインにしては甘味がします。
オッ!梅酒?
いいえ~
日本酒のようなワインのような梅酒のような~~
日本酒の切れ味とワインのエレガントさ、梅酒の酸味とはちみつの甘味が絶妙に入り交じった爽やかなお酒です。
奥深い山の小さな渓流の岩に腰掛け、素足を清流にあずけて木漏れ陽の中 で心地よい風に吹かれているような飲み口です。
因みに、はちみつ酒「美禄の森」のコピーは
深い森の中、水濡れ陽が全身にふりそそぎ森の妖精と時を忘れて遊んでいるような飲み口
でした。
私好みのコピーです(それで写真は、はちみつ酒といっしょに妖精を撮りました)
女性が好きになりそうなお酒
アルコールは11%、梅酒の好きな方には、良いかもね~
ハネムーンの花嫁や花婿だけにではもったいないです。
バースデーや諸々のイベントに結構オシャレかもしれません。
はちみつ酒(ミード)をジューン・ブライドにプレゼントですよ!
はちみつ酒(ミード)がやっと手に入りました