梅雨の時期なので、ウェデイングは招待する側もされる側も気の毒かしら。
6月の花嫁・ジューン・ブライドは幸せになると言われています。
結婚式場の予約はどこもいっぱい。
きっと旅行社もhoney moon(蜜月)の予約でいっぱいなんでしょうね。
ハネ・ムーンて決して蜂蜜のようにあま~い新婚さんだからという意味ではないんですよ。
古代ゲルマン民族の風習からそう呼ばれるようになったとか。
彼らが結婚すると、新婚夫婦はハチミツで造ったお酒(ミード)を1カ月間飲み続ける風習があったんですって
新婚の間にハチミツ酒を飲んでいたので蜜月(ハネ・ムーン)と呼ばれるようになったのです。
ハチミツにお水を入れて発酵させるとハチミツ酒になります。
ミードと呼ばれ、人類最初のお酒と言われています。
たぶん市販のはちみつでは無理かもしれませんが・・・。
最初は単純に、蜂蜜を戸外に置きっぱなしにしておいて、そこに雨水でも溜まって発酵したとか、とても単純なことだったのでしょうね。
飲んでみたら美味しいお酒になっていた
少子化の時代です。
何とか歯止めをかけたいですね。
ハネ・ムーンから帰って来たら二人で仲良く飲むように前もってミードをプレゼントしておきましょう。
喜ばれるか、敬遠されるか、お楽しみですね
蜂蜜にはこんな使われ方もあるんですよね。
クレオパトラは、はちみつ愛用美女だった
ハチミツはダイエットに最適
人気ブログランキングに参加しています。