蜂蜜を採集している山田養蜂場と(有)山田養蜂場があるってご存じですか? | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族
このアカシア蜂蜜は、国仲涼子さんのハニーラボパックのCMでおなじみの、山田養蜂場のはちみつです。


この山田養蜂場は岡山で1948年に創業された会社なんです。


(岡山と言えば、源吉兆庵も岡山から進出して来た和菓子屋さん。ちょっと余談)


この山田養蜂場は、もともとは転地養蜂を行っていましたが、後にローヤルゼリーでよく知られるようになりました。


ローヤルゼリーは現会長の先天性心臓病のお嬢さんのために研究されたものだそうです。


今では山田養蜂場のはちみつや、はちみつ関連製品を知らない方は少ないでしょうね。


そしてもう一つの山田養蜂場があるんです。
はちみつ元気家族

その(有)山田養蜂場は研究学園都市である茨城県のつくば市にある養蜂場です。


つくば市の山田養蜂場は、まだまだ自然が豊かな場所です。


転地養蜂も行っています。



写真は、静岡で採集された(有)山田養蜂場の、みかんのはちみつです。
はちみつ元気家族

岡山の山田養蜂場は1948年、茨城の山田養蜂場は1957年の創業なんです。


どちらも長~い歴史があります。


我が家では生協のパルシステムを通して、(有)山田養蜂場の蜂蜜をよく買っていますよ。

山田養蜂場の蜂蜜は、出先で買ってきています。


筑波にある(有)山田養蜂場では岡山の養蜂場としょっちゅう間違われているのではないかと思います。


私も、最初は、岡山の山田養蜂場の蜂蜜だと思っていました。


ホームページを見ると、


当社は、岡山県を本社とする「株式会社 山田養蜂場」とは全く関係がございません


とただし書きが・・・。


国産蜂蜜がどんどん少なくなるので、二つの山田養蜂場さん、どうかいつまでも安全でおいしい蜂蜜を提供してくださいますように!



人気ブログランキングに参加しています。

ダウンクリックで他にも参考になる情報があります。
はちみつ元気家族