今日は何の日? 3(ミツ)8(バチ)の日 | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族

今日は3月8日、3(ミツ)8(バチ)の日です。

全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が定めたミツバチたちに感謝する日です。


今日は、お世話になったミツバチたちの霊を慰め、毎日一生懸命働いているミツバチたちに感謝し、養蜂に携わる人々の労をねぎらう行事があります。


全国各地の養蜂場では蜂供養が行われているはずです。


ミツバチが私達に提供してくれる産物はハチミツだけではありません。

ローヤルゼリーやプロポリス、花粉や蜜ロウなど数多くの蜂産物があります。


野菜や果物のポリネーション(受粉)用としてもミツバチは、大きな役割を果たしています。


ハチミツや花粉は、本来はミツバチたちの命をつなぐ食料です。



人類とは紀元前からの古~いお付き合いなのですから、この先もミツバチたちに感謝してミツバチとの絆を大切にして行かなければと、想いを深めるミツバチの日なのでした。


蜜蜂は紀元前から家畜だった

ハチミツは卑弥呼の時代から日本にもあった?




人気ブログランキングに参加しています。

ダウンクリックで他にも参考になる情報があります。
はちみつ元気家族