蜂蜜のために冬のお散歩かな? | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

春のように暖かかった祭日の日、お花屋さんでミツバチを見つけました。


何匹もの西洋ミツバチが花蜜や花粉を採りに来ていました。

はちみつ元気家族

自分たちのハチミツがないと冬が越せませんものね。


ちょっとお散歩なんて軽いものではなく、必死に花蜜を集めているのでしょう。


ご苦労さま!


野生化したミツバチなのか?


それともこの辺に養蜂場があるのでしょうか?


西洋ミツバチといっしょに日本ミツバチもいましたが、風が強かったのでなかなか撮ることができませんでした。


(日本ミツバチは西洋ミツバチより小さく黒っぽい蜂です)



しかもいつものカメラもなく、携帯で撮ったので写りもよくありません。


ミツバチ家族のハチミツ、この冬は足りるのでしょうか?



ミツバチの越冬はこちら右矢印 美味しい蜂蜜のために ミツバチの越冬



働きバチについて 右矢印 どんなに寒い日も働きバチは寝ずに働いています





人気ブログランキングに参加しています。

ダウンクリックで他にも参考になる情報があります。
はちみつ元気家族