夕食は、島料理「海響」さん
「海響」と書いて「いすん」と読みます。
与那国への旅を決め、食事処を調べていた時、真っ先に「行きたい!」と思ったお店だったので、事前に予約しておきました
観光客だけではなく 地元の方々にも人気のお店で、実際 私が行った時にも 夜の開店時間から30分足らずで、予約無しのお客さんが断られていました
予約しておいて良かったです
天井に漁で使う網が飾られています。
ここの店主さんのお祖父様が 映画「老人と海」の主人公の方で、実際にお祖父様が使われていた網なんだそうです。
旦那は、やはりオリオンの生w
私は、さんぴん茶
せっかくの与那国なので、またまたカジキw
新鮮なピンク色のお刺身
ワサビの横に付いていた島唐辛子で頂きました。
めっちゃ辛いけど、美味しい~
コレ、やばいです
モッチモチのジーマミー豆腐が、美味しい~
こんなに美味しい揚げ出し、初めて食べました。
今回の旅で、私の1番のお気に入りです
長命草入りとアーサ入りの2種類あり、長命草入りを注文したのですが、間違えて こちらが来ちゃいました
交換してくれると言ったのですが、せっかく作って頂いたので そのままアーサ入りを頂く事にしました
アーサは海草の1種のようです。
ダシの効いた美味しい卵焼きでした
旦那の好物なので、頼みましたw
パリパリに焼いた とり皮、美味しいですよね
与那国には車海老の養殖場がある為、こんなメニューも頂けます
塩焼き、間違い無く美味しいですよねww
大好物のミミガーww
コリコリで美味しいです
沖縄に来たら、私が必ず食べる物BEST3
ミミガー・ソーキそば・そーめんチャンプルww
味が濃い訳では無いのに しっかりと そうめんに味が絡んでいて、本当に美味しい
旦那の〆の(笑)おにぎり
具は、鮭とおかかw
新鮮なお魚と美味しいお料理に大満足
沖縄料理、大好きです
私はお酒が苦手なので、オリオンビールや泡盛が飲めない事が残念です
海響さんからの帰り道、まだ夜8時だというのに、島の夜は真っ暗~
免許を取って以来 初めて、ライト上向きで運転・・・を経験しましたww
さて、明日はいよいよ与那国とお別れです
長くなってしまった旅行記も、次回で最終回ですw
【続くw】