ブログネタ:【ピグ限定】1月の振り返りブログを書こう!
参加中
1月のピグは、やっぱりコレではないでしょうか?
毎日、「今日は何色のサルちゃんが来てくれるかなぁ~」って楽しみでしたよねw (^m^ )ププッ
ブログネタ:【ピグ限定】1月の振り返りブログを書こう!
参加中
1月のピグは、やっぱりコレではないでしょうか?
毎日、「今日は何色のサルちゃんが来てくれるかなぁ~」って楽しみでしたよねw (^m^ )ププッ
朝9時半の便で石垣に向かうので、8時15分にホテルを出発
アイランドホテルさんから空港は 車で5分も掛からないので、朝の便でも楽チン
お部屋も広くて綺麗で、「また泊まりたいな」と思う快適な宿でした
2日間、お世話になりましたぁ~ m(_ _)m
ホテルのお向かいにあるスタンドで給油し、空港でティーダ君を返却
最初に借りたマーチちゃんにトラブルが有り、急遽乗り替わったティーダ君。
短い間だったけど、旅のお供 ありがとぉ~
空港でチェックインし、いよいよ与那国ともお別れです
今回の旅で大好きになったプロペラ機で、35分の空の旅~
石垣空港に到着です。
まずは、お土産を購入。
沖縄土産の定番ですが、現在では8つの島でしか作られていないそうです。
その内の1つが与那国島
義母に頼まれていた事もあり、与那国空港の売店や集落の売店・スーパー、JAにも直接行ってみましたが、何処も売切れでした・・・orz
これも、台風の影響だったのかも知れません
頼まれ物なので、とりあえず与那国産でなくても良いので 石垣空港のショップで買って行かなきゃ!・・・と覗いた所、何と ここで与那国産の物を見つける事が出来ました
与那国で あんなに探したのに、まさか石垣で購入出来るなんて~ww
与那国産の物は 甘いだけではなく、塩気があって食べやすいです。
熱中症対策にも良さそうな感じです
同じショップにあったので、何気なく購入したのですが・・・コレ、凄く美味しかったです
次回から 沖縄に行ったら必ず買おう!・・・と決めましたww
「与那国海塩」さんで作られている塩は、与那国の あの綺麗な海から作られるミネラルたっぷりの天然塩です。
Dr.コトー診療所から徒歩30秒(笑)の所にある製塩所で直売されているって事だったので立ち寄ったのですが、建物自体がありませんでした
黒糖と同様、島内の売店やスーパー 何処でも見つける事が出来ずに諦めていたのですが、こちらも石垣空港で発見ww
ここの売店のお姉さんに教えて頂いたのですが、台風で製塩所が全壊してしまったそうです
だから建物自体が無かったのですね
自宅で早速ステーキを焼き、この塩を振って食べたのですが、塩自体に甘味があって まろやか、また粒の大きな塩なので、食べた時のコリッとした食感が、凄く美味しいです
お塩1つで、こんなに美味しくなるんだな~って、感動しました
あまりに美味しかったので、もっと欲しいな・・・と思い、ネットで探してみた所、与那国海塩さんのサイトで通販していました
私が購入したのは「小花」という種類ですが、これよりも更に粒の大きな「花塩」や、1~2ヵ月に1度出来るかどうかの貴重な塩「Kanon」等、色々購入してみました。
お料理に合わせ、使い分けてみようと思ってます。
注文の際、製塩所に直接伺った事、購入した塩の味に感動した事、製塩所が被害に遭われて悲しく思っている事をメッセージに添えたのですが、その日の夜 わざわざ お電話を頂きました。
当初はショックで気力を失ってしまい閉鎖しようと思っていたそうですが、島民の皆さんや観光客の皆さんから「塩を売って欲しい」という声を沢山頂き、徐々に気力を取り戻され、今は製塩所のあった場所で、車で販売しているそうです。
製塩の再開の目途はまだ立っていないそうですが、建物は2月に再建されるとの事。
次回 与那国を訪れた時には、元気を取り戻した製塩所に 必ず立ち寄りたいと思います
沖縄限定verのマグ&タンブラー。
姉がスタバのご当地タンブラーを集めているので、お土産に購入。
沖縄verは、カラフルで可愛いです
姉は、ご当地キティーも集めているので(汗)、こちらも姉へのお土産です。
ゴーヤとシーサーwww
まさに沖縄ですね
あとは、職場用に御菓子御殿さんの「塩胡麻ちんすこう」を購入したのですが、撮影するのを忘れてました
モンドセレクション金賞受賞って事で、流石に美味しかったです
塩を使っているので甘すぎず、職場でも大好評でした
さて、お土産も購入出来たので、昼食です。
しかし、まだ朝食を食べてから4時間しか経っておらず(汗)、私は全くお腹が空いていなかったので、ジェラードを頂きました
石垣で有名なジェラード店。
新鮮なミルクや石垣島で採れた素材を使用しているそうです。
カラフルで綺麗ですが、着色料は一切使用していないそうです。
どれも美味しそう~
塩黒糖とマンゴーをチョイスしました。
塩黒糖は、ジェラードなのにミルクが濃厚で、めっちゃ美味しかったです
マンゴーは+100円高いのですが(笑)、サッパリしてて こちらも美味しかったです。
旦那は、行きと同じく八重山そばの店「やいま村」さんで、しっかり昼食を食べてましたww
ソーキそばと違い、細切りのお肉が乗ってました。
いよいよ羽田に向け、出発~
久し振りの沖縄、初めての与那国島を満喫した2日3日でした
長くなった旅行記ですが、終了です。
年内に書き終える事が出来、良かったですww
私の旅行記などでは与那国島の良さを伝え切れないですが、本当に素晴らしい島でした。
今回は台風の被害を至る所で目にし、感じ取りましたが、また元気になった与那国島に いつか必ず訪れたいと思います。