3ヶ月に一度の心臓検査も、今回で6回目^^
7月28日(土)に予約をしていたのだけど、その1週間前に水下痢をしたので病院へ。
可哀想なくらいの下痢が、悪い菌を一気に排出してくれたのか、悪さをする菌は居なくなってて
オリゴ糖を処方され様子をみる事に。
腸の調子以外にも、少し前から肉以外は口にせず、いつもより元気がなかったので、
腎臓を疑って血液検査を要望。
主治医からは、1週間後の心臓検査でしますよ?って言われたが、お願いして検査をしてもらう。
結果。 BUN 77.1 クレアニチン 2.1 。゚(T^T)゚。
BUNは肉食になっていたので、さほど問題はないけど、クレアニチンが2.0超えで腎不全に。
肉食改善の為に米粉クッキーを焼いてみたら食べる食べる^^

とりあえず、心臓検査をするにあたって腸を整えないことには正確な検査結果が出ないとの事で
腸内環境をオリゴ糖に託し、検査当日までには改善される。
1週間後再院し、予定通り心臓検査を行なうかと思えば、前回の血液検査と下痢の症状を把握した
サバ缶先生が
『心臓検査はしません。心不全から18ヶ月、循環が悪くなる頃なのでバイアグラを始めようかと』
服用することで循環が良くなり心臓が大きくなるので、心臓の大きさだけ調べて問題なければ
投薬しますっと。 バイアグラーだってーー(゚_゚i)
現在、心臓は萎んでいて、健常な仔よりも小さくなってたのでバイアグラを1週間服用して、翌週
8月5日(日)心臓検査^^ 結果心臓は問題なし^^
バイアグラ投薬後1週間、心臓の大きさも変わってなくて小さいままだった。
肺水腫を2度経験して2度膨らんだ心臓が利尿剤で萎んだため、心臓の形が歪になっていたのが
バイアグラで綺麗な元の形に戻っていたという。。バイアグラ効果。

心臓も血圧も問題なかったけど、再血液検査でクレアニチンさらに上昇 2.5
BUNに関しては正常値9.2~29.2が、140以上。 機械で測れなかったので正確な数値不明。
心臓が小さいので、1日1回になってた 1/4錠の利尿剤を完全に中止することに。
腎臓が悪くなって尿が出すぎてか、少量だけど利尿剤が効きすぎてか、さては下痢のせいか、
ナトリウム、カリウム数値が低く、脱水症状。 食塩水を2日連続で皮下点滴する。
4日後、再度、血液検査を行なうと、クレアニチン1.7に下がってました^^
BUNは93とまだまだ高いけど、こちらは肉食生活を改善できれば特に問題はなさそう^^
ナトリウムもカリウムも正常値に戻り、脱水症状も改善されました。
ただ、利尿剤をやめて、食塩水を体に入れたので、急に心臓が大きくなってる可能性があるらしく
肺水腫になる可能性があるので呼吸数には気をつけて下さいとのこと。イヤダー(iДi)
全くしてなかった咳がすこし出るようになる。
セールで買ったハーネス300円を初使用^^

サバ缶先生に心不全当初に言われた、穏和ケア期限12ヶ月~18ヶ月を超えました。
発症してから末期状態なのに、難治心不全の次のステージになりましたっと、サバ缶先生。
まだステージあったのかと飼主が混乱する始末。
診察後、主治医が挨拶に来てくれた時に、noah心臓より腎臓で逝くかもですね~って言ったら
主治医が、『サバ缶先生は、どんな心臓病の仔でも、心臓が原因で亡くなった仔は居ないです。
心臓は何とかするんです』 っと頼もしいお言葉^^
検査後のご褒美、カフェリアンではガッツリ蒸籠の肉のみ完食(笑)

ここでも野菜食べんのかーい! っと困ったちゃんのnoahは本能のまま。。。
今まで塩分は、味噌&たまり醤油を与えていたけど、あまり気にしなくても足りてた。
薬の影響もあるけど、元気な時は1年の半分は海遊びして海水飲んでたからなーっと
いつもの海で、心臓を動かすために必要な塩分と(笑)
元気と健康と筋肉を貰っていたのだなっと再確認^^
さてさて海開きシーズンも終わったので来月あたり繰り出しましょうかねnoah君よ♪