ルビ男noah -12ページ目

ルビ男noah

アナログ日記を少しだけデジタルに(笑)







2日目の夜。。。少し早めの時間からチチ焚火。。くそ暑いのによーやるわww









この日、お隣のご主人がボートで釣ったアジ、沢山釣れたので沢山どうぞ^^って仰ってくれたけど


ハハは生魚苦手なのでチチとnoahの夜ご飯分だけ頂いて、さっそく捌きます。








小ぶりなアジはお刺身で食べるのが一番美味しいらしい^^大ぶりアジより身が引き締まっているのだ。


って、ハハは苦手なので食べないけど、捌いていて身の硬さがちがうからねww




  


食べないのに捌くのがハハって。。。ちょっと不服 (  ̄っ ̄) ただただチチとnoahへの奉仕。


釣りたてのアジは新鮮なので、簡単に皮引きできるのでお刺身が一番だな^^


チチも砂浜から投釣りしてたけどボウズだったよん^^


ちなみに今晩は久しぶりのカレーライスを作ってみた。。キャンプらしさを求めて。アハハ



今回も妹にマンガを借りてきた^^










3日目の朝^^   久しぶりの太陽の陽射し♪






アウトが14時なので、ゆ~っくりできるのがイイ^^







noahは撤収までに、もう一度海で遊ぶ予定なので朝ご飯抜き。



チチが少しホットケーキをあげようとしたら奪い取るし。アチャ///  暑いのに食欲は全開^^








とりあえず水分補給のスイカをたべてから~の。






海遊び^^ 







そうそう、アジをお裾分けしてくれたお隣さんは、年配ご夫婦&ダックスちゃん。


2日目には別のご夫婦と大きなお子さんが合流して 「うるさくなるけど、すみません」 って仰っていて。


ダックスちゃんは人が通ると少し吠えていたけど、気にならない程度。


釣り客だったので夜も早めに就寝されていて、全くうるさくなかったのにな・・・・









noahは、朝から元気ww元気ww







張り切りすぎて少しズッコケてるし。。









男らしく、水しぶきをあげてww







獲物に狙いを定めてww







ガオーーーーww







ボールは滑って咥えにくいけど、このおもちゃはイイ感じだねww







小一時間ほど遊んで、ようやく撤収^^



場内にあるシャワーのお湯を、持参したタンクに貯めて、テント前の堤防にてnoahも温水シャワー

 







撤収後、チチとハハも温水シャワーを浴びてさっぱりしてから帰路へww


やっぱりキャンプはnoahと一緒に遊べて楽すい^^


近畿地方は、この海の日から梅雨も明け、これから夏本番!!

この前新しいテント買ったからまた近いうちにキャンプ行こうねnoah  о(ж>▽<)y ☆



今度こそは計画的に☆





















7月16日~18日、2泊3日で梅雨明け寸前キャンプに行ったよん^^


向かったのは日本海、福井県ヒロセオートキャンプ場^^


お昼過ぎに到着してサイト前の海岸で早速3人で漕ぎ漕ぎ♪






前々日まで何処行こ~?ってまたもやプラン無しのnoah家 (゚_゚i)


3連休お天気がイマイチだったから、キャンセル出るでしょ~って呑気に前日キャンプ場に連絡するも。


「空き無しです」 って。。。ガーン



 




どうするよーって思っていたら当日の朝一番に 「空き出ました」 って連絡入ってラッキーなnoah家^^



カヤック遊びしてから、砂浜に降りたとたん弾けておりました^^





障害物も軽々飛び越えてのボール遊び^^


 





 ボール遊びで準備体操してからは遊泳^^




 




それにしても曇り空でのnoahが動きまわってる写真はピンボケばっかり 。゚(T^T)゚。


 



 


体が濡れたらテンションはMax♪ ハハをおちょくる走りを披露して^^








ひとっ走り&ひと泳ぎした後はサイトに戻ってひと休み♪



サイトは急なキャンセル空きを確保したため、海に一番近い整備されていない場所。



フナ虫やハサミ虫が沢山いた。 noah家は平気だけど、自然すぎて無理な人は無理かも??
 




椅子に座っていたら大きなアリが普通に足に登ってくるからねー。何度払ったことか。



1日目の夜ご飯、noah飯は持参した野菜入りおじやに現地スーパーの鶏肉♪








チチとハハは 「味の素の冷凍ギョーザ」 ^^ いつ食べてもウマイ^^








餃子を調理してる時は今まで飛んでた虫が1匹もいなくなる♪


noahにも免疫促進や虫除けのためニンニクを与えているけど、さすがニンニクパワー^^


これからも、虫の多い季節は餃子の力を借りるとしよう~  ウンウン。。


夜ご飯を食べたnoahはチチと軽く周辺散歩してからテント内で早々就寝 zzzz







翌朝~ 2日目も大雨にはならないけど朝から降ったり止んだりでど~んよりな空。




  

 


今回は朝まで全く起きてこず爆睡してたnoah  場内をお散歩してから少し遅めの朝ご飯^^








久しぶりにレーズンパン買ってみた。。やっぱりウマイ^^







日中ず~と小雨&曇り空なので1日中サイトでま~たりして水分補給も兼ねて夏恒例のスイカ爆食い^^



 



この日の午前中、なんだかnoahの様子がヘん。後ろ肢をピーンと張ったり蹴ったりして落ち着きがない。



目がしっかりしているので、発作とかじゃないから体をチェックしてみると指の間にくっつき虫が沢山。



早朝のチチとの場内散歩で貰ってきたご様子。飾り毛や尻尾にも。 気持ち悪かったのねnoah君^^


 
毛と絡まっていて、取る時は痛かったみたいでキュンキュン鳴いてた (w_-;









昼食はぶっかけうどん。









昼食なしのnoahにも、ちゅる~っと うどんのお裾分け^^








りんごをあげたらボロボロ噛んでこのとおり^^ 口の中には大きな塊を噛み砕き中^^








2日目はnoahも食べてるか、寝てるかのキャンプでまった~り。



2日目の夜へ続く。。























6月最後の週末に、いつもの和歌山の海に遊びにきたよー^^


この日は大潮だから、めいいっぱい遊ぶぞーーーって意気込んできたハハだけど、


午前中、隣の浜で釣りをしていたチチが、??って思って潮を調べたら、なんとまぁ~小潮だった。


しかも干潮が夕方。。ハハの勘違いで、いきなりテンションdown。

noah家は浜ではなく、潮が引いた岩場周辺に行くので、潮が引ききらないと遊べない。


なので先に朝ご飯をば^^








ご飯を食べて3時間ほど休憩してから、少し引いてきた岩場に移動^^







昔noahは、散歩途中に突然の雷雨に皆が避難する中、noahだけ雨の中走り廻っているような仔。


屋根下に避難している、お友達飼い主に 「noah君、元気だねー、さすがパピー」 って言われてた。







そんなアクティブなパピーnoahなのに雨の日は汚れるからとクダラナイ理由で散歩を


サボっていた時期があって、そんな日々が続くと足が濡れてしまうと1歩も歩かない時もあったなー。


ハハのせいで、天真爛漫さが減少したことを思い出す ( ̄ー ̄;









だからといって、今でも豪雨には散歩お休みの時もあるけどね。。。 無理な時は無理 (#`ε´#)


でも多少の雨ならカッパ着用で散歩行くようになって、また濡れても平気になった^^ 


全身洗えば済むことだしね。。。


そしてチチの釣りに付き合って海に来ていたnoahは、いつのまにかここの海が大好きに^^








潮が引ききらん浜でも、この日の気温はちょっと高め^^ なので躊躇なく海に入るnoah^^






おもちゃ様様だね^^








いつもの海は、遠浅だし、波も穏やかだけど、チビすけnoahは波に乗り遅れてる。








昔っから好奇心旺盛なnoah、躾で押さえつけていた部分もあったけど、今の様子を見たら


思い通りに成長してくれてるかもドキドキ








顔突っ込んどるしねーー。たくましく成長したもんだぁ^^








でも最近、歳と共に耳が遠くなってきてるようで、「行かない」 「おいで」 のコマンドが入りにくい(´_`。)






なのでコマンド発する時の手振りとアイコンタクトのみ。。








若い時にアイコンタクトを取りながら、コマンドと手振りを一緒にやっておくと、歳をとると便利だよん^^








水に濡れたらスリスリは忘れない。。









noah家、ワンタッチの簡単タープが風に煽られて修理も出来ぬ状態になって廃棄。


ショボ日よけ、ハハの作品 (笑)








遊んだあとは、甘党チチのマンゴープリンをシェアするnoah。








舌、、、、、ながっ、、、、。








夕方には、潮見どおり、ちゃんと引いた岩場^^







潮引いたしーーーいっぱい昼寝したから、もういっちょ繰り出しましょか^^って張り切ったけど


二度目になるとテンションが上がらないお歳になりましたσ(^_^;) 


暑いからただただ、入水のみ。








暑くなる季節に犬と唯一おもいっきり遊べる場所って言えば水辺が最適ーー^^



川の水は冷たいから、noahは海、専門だけどね。。。。







今年も元気に海遊びができて、なにより^^









今年は猛暑になるって言うてるから、ビーが美味しい夏になりそう^^^























先日noahの病院に行って来たよん^^


採血したので、内臓の詳しい血液検査もしてもらった^^


特に問題はなかったけど、少し肝臓の数値が高かったのよね~。


10年以上noahの血液検査してて、肝臓の数値が上がったのは初めてのこと。範囲内だけどね。


12歳という年齢からしたら健康優良犬で、まだまだ元気な方だけど、注意してあげないとなー。




前回の健康診断の時に体重を減らさない様にと主治医から言われていたので、ちょっと意識して


高カロリー&穀物の比率を増やしたからか、逆に体重増えすぎてた(汗)


フィラリアの薬がワンランク上のものになってしまって肝臓へ負担をかけてしまうことに、かなり抵抗あり。


あちゃーーー(iДi)


またもや食の見直しだな、これは。。。 ホント食に関しては永遠の課題だわさ。






さて、週末はチチの実家に行って一緒にカフェ・リアンへ







店に入ったとたんに毎度ながらカフェママさんへのストーカー開始^^







ビールで乾杯して^^







ワインもあけちゃったりして^^







ポークカツのハニーマスタードソース







皮から手作り餃子






めずらしくnoahにもウマウマを。。






盗み食いに拍車がかかってるnoah。この日も大成功^^








ロールケーキ&キャラメルパンナコッタも食べて (写真撮り忘れ) お腹いっぱいに^^



帰ろうとしたら、おしゃれなシュナウザー君がお店にやって来たのでご挨拶ww








noah顔、突っ込み過ぎ!







この後、調子に乗って上から乗ろうとして、おしゃれシュナウザー君に一喝されてたし (* ̄Oノ ̄*)







やっぱり、リアンは美味しい^^ 満足なり~^^




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




スーパーで熟した梅売ってたので梅酵素仕込んでみた。







これもnoahとシェア、毎朝のヨーグルトと一緒に食べる予定♪ 





今日は今年の初めに、虹の橋へと旅立ったnoah旧友のお誕生日^^


ハハが大好きな絵本を読んで、お友達の生涯を回想♪









「ありがとう、メロンちゃん。」








































久しぶりにnoahのチョーカー新調してみたよん^^



チョーカーには、必須な迷子札付。 noah理想のチョーカーはこちら → 浅草ぱら太郎さん






今までのnoahチョーカーは皮や麻素材のを使っていたけど、海遊びでベトベトに。。



水遊びするnoah家の勝手だけど、、、それがチョビット不満だったハハ。。




少し前に、近くのクラフト店に行ったときに見つけたパラコード^^ 



よっしゃーーパラコードで手作りチョーカー作ってみるかーって思いながら、無料の編み方図など貰い。



他にどんな素敵な編み方があるのか、ググってみたら犬用のチョーカーがあるじゃあ~りませんかー。







犬用チョーカーの迷子札は、ほとんどがアルミのプレート。


海遊び好きなnoahにとって、夏場高温になってnoahに影響したら嫌やなーって思っていたから、


アクリル製なんてーーーー最高^^  なんてったってお歳を召したからこその配慮なのだ^^








手作りしようと思っていた時は、迷子札必然と思って、アートクレイシルバーも買って意気込んでいた。


でも、このクオリティーはハハでは出せない&理想のアクリル迷子札付^^ 迷わず、ポチッっとなり^^






いやーほんとイイ買い物しました^^ お値段もリーズナブルで満足です♪  



よっ!男っとこ前!noah^^




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆





どうでも良い、おまけ画像^^



ハハは子供の頃から両親&姉妹と一緒にキャンプしてたけど、チチは本格的なキャンプは大人になってから。。



最近、ウザいくらいにキャンプ熱が増しておりまして。。またこんな物を集めてます ( ̄ー ̄;


(コールマンのガチャガチャ、あと1種でコンプリートらしい。。。)






もともと収集癖があるので、我が家はガラクタだらけ。。(チチにとっては宝物だけどハハにとってはガラクタ)





                                                 キャバリアのデュオキャンプ



でも、このデュオキャンプを見たら、チチのガラクタもいいもんだぁーって、思うハハは



キャバちゃんが友情出演してるから。。noahとの楽しいキャンプを回想してしまうじゃないの^^





























14&15日に訪れた、琵琶湖の南側に位置するマイアミ浜オートキャンプ場



この日はトップシーズンの次のハイシーズン料金でちょっとお安くなっていたけど。。。



高規格なキャンプ場だけあってホントお値段も高規格っだわ^^









管理棟にはコールマンのキャンプ用品が販売されててレンタルの品揃えも豊富^^


近江米も1合から販売されてるし、マシュマロまで売ってた^^忘れ物してもここで解決出来るな^^








サイトを確認させてもらってnoah家が利用したのは管理棟から一番離れたCサイト


レトリバーの集まりの団体客などで埋まっていたけど、1サイトだけ空いてた。








受付を済ませ設営してから、保冷剤代わりに持ってきた冷凍うどんでお昼ご飯^^


エバラのプチッとシリーズなかなかですよん^^







noahも、うどんをつる~っと^^








簡単に昼食を済ませたあとは、カヤックでnoahと3人、琵琶湖をゆ~らゆら^^









湖面チェックは忘れないよー^^








幕の設営中は風が強かったけど、この時間帯は微風だったのでスムーズに進んでくれた。






暑くなってきたので、そろそろサイトに戻りましょか^^







カヤック遊びを終えてからは、チチもnoahもお昼寝タイム。








暇になったハハはビール片手にウインナーを焼いて食べて。。寂しく一人宴会^^







だらだらと、夜ご飯の用意をし始めたら、ムクッとnoahが起きて来たよ ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

久しぶりに炭を熾したので、滋賀スーパーで買った牛肉をnoah用にさっと炙って。







持参した野菜入りおじやに乗せて、「noahさん、ステーキ丼でっせ~」







炭焼き牛肉は旨いですかー?







チチ&ハハも今回は炭火で焼き焼き^^ 野菜は皮をも剥かず、そのまま炭火にポン。 


野菜の丸焼き、ピーマン是非ともやってみてほしい。。もちろん丸焼きなので種ごと食してね^^


炭火って改めて凄いと思ったよ。 食材がめっちゃ美味しくな~る魔法♪BBQサイコー^^


牛肉もエバラ プッチッとステーキで^^ なかなかですよん^^






この前チチが買ったLEDランタン。。。ちょっとデカイけどかなり明るい♪








チチは焚火が大好き^^ 理由は癒される~だってさ。。 






焚火も癒されるけどハハは、ビール飲みながらnoahナデナデしてる方が癒されるっちゅーの。

人それぞれやな。癒しポイントっていうのは。。。






翌朝~^^







前日もnoahとキャンプ場内チェック散歩したけど、朝ん歩も場内すみずみチェック散歩^^









橋の下を覗くのも忘れないよー。10年余り同じ単純行動するnoahが笑える^^







朝ご飯は残りご飯をおかゆにして^^






noahにも前日BBQで焼いておいたサツマイモ^^






おっと、またもや盗み食い^^ ちょっと甘い顔すればこれだー







チェックアウトが12時なのがありがたい。。。


もともと水をあまり飲まないnoahだけど、キャンプに来ると水分補給を忘れがちになってしまうので


スイカがあれば即買^^





たんまりとスイカで水分補給をして撤収~。 邪魔するお決まり行動も忘れない^^







何年も同じ単純行動するnoahを見て、まだまだボケていないことを確認してキャンプ終了~^^





マイアミ浜オートキャンプ場。 基本野宿スタイルのnoah家にとっては本当に高規格だった。


オフシーズンは同じ規格でずいぶん安くなるので、noah家の利用はオフが最善だな^^


管理されてる方も、利用されてる方も目が合うとご挨拶して下さって、気持ちの良いキャンプ場でした^^



















GW前半4月29日~5月1日、2泊3日で日本海にキャンプに行って来たよん^^


兵庫県気比の浜キャンプ場♪



昨年は来れなかったけど、毎年夏にnoahと来ているお気に入りのキャンプ場♪


7月~8月の海水浴シーズン以外は完全無料です。 (ゴミは各自持ち帰り)







日本海の荒波。 結構風が強くて波のサウンドが心地良い^^






広い海水浴浜の何処に張ってもOKな、完全フリーのキャンプ場なのでいつも場所決めるのに


迷ってしまう。この日はGWとあって、炊事棟とトイレから近い場所は賑わっていた^^






noah家はいつものように浜の奥へGO^^






遅めの出発&渋滞で到着したのが夕方。現地スーパーで調達した鶏肉と持参した野菜おじやで夕食^^







チチは星空の下で火遊び^^







初日の夜は寒かった~。チチとnoah恒例の夜散歩では6℃まで気温が下がったからね^^






チチ夜釣りに行ったけど、寒さ対策してなかったのと風が強くて波を被ってしまってベトベトになって、


すぐ戻ってきたヽ(;´ω`)ノ



翌朝。






朝もテクテク歩くnoah。






匂い嗅ぎも入念に。。







今回、何か知らん間にチチがキャンプの道具買ってた (((( ;°Д°))))


燃料系のランタンに見えるけどテントファクトリーのLEDランタンに、スノーピークのパイルドライバー(ランタンスタンド)


プロレスの技の名前やん!って一人で興奮してたけど、これいる??






そしてこれも買ってたウォータージャグ。蓋の下にコップが付いているのでnoahに水飲ませるのに便利^^


結構な勢いでお水が出て使いやすいし♪ これは買い正解だわwwチチよ。






朝ん歩済ませて、さぁnoahちん朝ご飯やで~って昨日と一緒のんやけど^^






チチとハハも朝ご飯^^それを狙う、パン好きnoah。






はい、パン貰って^^






卵の黄身もらって^^






さて~目の前の、海へとくりだしましょうか?






あらら??テンションが低いじゃーありませんかnoahさんよー^^






そーなんです。このキャンプでは海遊びはしなかったnoah。せっかく遠出したのにな~^^



でも散歩ではグイグイと浜を出て国道まで歩かされたので、しんどい訳ではなくテンションの問題。



昔から春のポカポカ陽気は、まったりなnoahなので納得だけどね^^



なので、noahも人も食っちゃ寝ーーwww











noahどこ行った?って探せば、日向ぼっこ中^^ ワンコって日向ぼっこ好きよねww






結局、最終日も同じように、まーったりして、まさに食っちゃ寝ーのキャンプこれにて終了♪



GW後半は三重県へ潮干狩りに行こうと思っていたけど、お天気&干潮時間が悪くて断念。





こどもの日は自宅にて折り紙兜で記念撮影^^






連休ってあっというまだね♪ でもゆ~くりできた休日もいいもんだww


















先日、感謝の集いでハハが話題にした「鯖缶」について、語ってみようと思う。。


なので、かなーり長くなるよ~ん。




noahの病院、今でこそハハが求めていた主治医F先生に出会えて10年程お世話になっているけど。


それまでは、ハハが獣医さんと合わなくて病院を転々としていた日々があったのだぁ~。


理由はnoahが痩せすぎてるからと、やたらフードを薦めてくる獣医さん。


与えてるフードを聞かれて手作り食です!と言うと嫌悪感を出す獣医さん。


聞きたいことを、専門用語で話し、わかりやすい説明をしてくれない獣医さんたち。。


なので記憶にあるだけでも動物病院、7箇所以上行った。




今のF先生は循環器系に詳しく、素人ハハでも分かりやすい説明をしてくれる。


あまり薬に頼らない方で下痢しても下痢止めは処方せず、noahの自然治癒力を引き出してくれる。


そんな絶大な信用をおいているF先生なのだけど、 骨丸飲み事件 の時 ←クリック。


F先生が不在で、同じ院で働く、「鯖缶先生」 に施術して頂いた。 ( 勝手に付けたあだ名ね^^)


鯖缶先生は、noah主治医のF先生よりも心臓専門の先生で、特にキャバリアの心臓に詳しい方。


その鯖缶先生によると。。。「心臓が気になるんやったら鯖缶あげときっ!」だってさーー(笑) 






鯖缶先生いわく、


「一般的に処方されている心臓の薬は他犬種には効いてもキャバリアには効能が得られない 」よと。


キャバリアの心臓に関しては2009年頃から見解が変わってきたらしい。


そしてキャバリアの心臓は疾患が多いと言われているけど、心臓はゴム鞠のように伸びる事が出来て


肥大はするけど、他犬種が同じ様な状態なら、すぐ死に至るくらいらしい。


キャバリアだからこそ、耐えられるだってさー^^ キャバの心臓って思っている以上に特殊って事。


これを聞いて、なんて事をーーって思う方がいらっしゃると思うけどハハは鯖缶先生リスペクトなのです^^




そして、本題の鯖缶♪  noah用にちょっとお値段の高い鯖缶買ってみた^^ 198円


鯖缶を与えるにあたって一番気になるのはナトリウム(食塩)含量。なんてったて保存食だからね。






心臓にはナトリウム制限って良く聞く。 だから心臓サポートフードはナトリウム制限が謳われている。


ならば、フードと鯖缶のナトリウム含量を比べてみた^^ 



結構有名なフード何種類かのナトリウム含有率を見たら、どれもこれも何%配合で表示されている。


確か、0.3%以下が理想だったような。。


人用食品表示では100g当たり○○mgって表示なのに。


ナトリウム表示さえ、されてないフードはミネラル類を含む灰分って表示になってるし(´□`。)






市販のフードは何%配合でよく分かんないから、動物病院で販売しているロイヤルカナンで調べてみた。



まず心臓サポートのナトリウム制限のフードの場合から^^


ナトリウム含量0.35g (単位/ 400Kcal)


ロイヤルカナンが推奨するnoahの1日の標準食事量は120g。  384Kcal/100g


んで、割り出したnoah1日のナトリウム含量は0.4g




noahも一度薦められた、ロイヤルカナン、PHコントロールのフードの場合から^^


ナトリウム含量1.24g (単位/400Kcal)


ロイヤルカナンが推奨するnoahの1日の標準食事量は135g。  386Kcal/100g


んで、割り出したnoah1日のナトリウム含量は1.62g




鯖缶のナトリウム含量。 100g当たり0.35g  1缶総量が190g


noahが、1日1缶食べる計算で割り出したナトリウム含量は0.67g


固形量だけならもっと低くなるけど、鯖缶のお出汁も是非一緒にどうぞ^^


ちなみに固形量の、鯖の身だけならナトリム含量は0.49g







ナトリウムを食塩相当量に換算するには 「ナトリウム量(mg)×2.54÷1000」 で割り出せるらしい。


ちなみに塩分=ナトリウムではないことは頭に入れてるけどフードも一般鯖缶もナトリウム表記なので、


ナトリウム含量、これを基準にしてみた。 



ロイヤルカナンの単位が、人用とは異なり、素人なりに計算が合ってるかは自信ないけど(汗)


ハハなりの計算が合っていればナトリウム的にも鯖水煮缶悪くないんじゃな~い( ´艸`)って思う♪






そしてなにより鯖缶にはEPADHAが多く含まれている。


これこそが、鯖缶先生が鯖缶を薦めた一番の理由^^ なぜならば。。。


EPA は血液をさらさらにして心臓病の予防に、DHA脳神経を活性化させ認知症の予防に効果あり^^


鯖缶にはサプリとは比べ物にならない量のEPAやDHA、いわゆるオメガ3脂肪酸が多く含まれている。


新鮮なマグロや青魚でもEPAやDHAは摂れるけど、鯖缶だと骨ごと食べれてカルシウムも同時に


摂取できる。 そして何処でも買えて安いのが魅力^^ 人も犬も魚生活は大切ってことだな。


ちなみに、サーモンオイルや亜麻仁油、えごま油もオメガ3脂肪酸。。






そして、心臓には、Lカルニチン(ラム肉に多く含む)や、タウリン・(シジミや牡蠣に多く含む)を


与えることも心臓サポートにつながるって言うよ。


その他にnoahの心臓の為に与えてるものは、循環器系のハーブのホーソンビタミン類。





んで、またナトリウムに戻るけど、、、


犬にとってナトリウムは悪者になっているけど健康な仔にとっては、過剰に与える必要はないけど


制限する必要もないらしい^^ ちゃんと排出される体作りが重要ってこと。


ナトリウム(塩分) って心臓を正常に機能させるためには必要な成分って情報もあるくらいだし^^



noahご飯は、鯖缶はたまに食べるくらいで、いつもは手作り野菜オジヤに生肉や煮魚が殆ど。。


あえて塩分を摂取するために、noahご飯にはチチ母の手作り味噌和歌山県産のたまり醤油


定期的に与えてます♪ 味噌と醤油は、発酵食品だから尚良し^^






キャバリアの僧帽弁閉鎖不全症は発症してからは、運動も気をつけてあげないとだけど。


心臓のためには、若い頃から走ったり泳いだりして充分に運動し筋力をつければ、


おのずと、心筋が鍛えられる。理に適っているらしい^^


キャバリアは玩具犬って言われてるけど、意外と身体能力の高い仔が多い様に思う。


追いかけっこや、ボール遊び大好きだったりするしね^^







震災時でも、鯖缶とレトルトのおかゆを防災グッズで準備しておけばチチハハ&noahでシェアできる。


おかゆで多少の水分補給も出来るしね^^






チチにも鯖味付け缶と白菜をさっと炊いたり、鯖味噌缶をそのまま食卓に出したり(笑)


先生お勧めの鯖缶、ほんと良い仕事してくれます♪


そんな鯖缶先生いわく、名古屋と東京は心臓の名医が多いらしいよ~ん^^




↑チチです。



数年前にnoahと一緒に行った、鳥取大仙旅行、鬼太郎ロードの写真がお蔵入りになっていたので


ここにて使用してみた。




あーー冒頭で述べたとおり、ほんとに長くなってしまったけど、やっと、おわりです (^▽^;)


















先日、愛知県に行くのにnoah服を作ったよん^^









さて、noahにモデルを務めて頂きましょか~~^^ 集いに着ていったお気に入りの1枚^^








パンツの色違い^^ 裁断を失敗してしまって、ちょっと窮屈なり。。。








フリフリ似合わないけど、赤ちゃんぽいのも^^ ポッケには同士がIN ♪










トレーナー生地でもオールインワン^^










色違いの生地も買っていたので、このまま勢いに乗ってサクサク縫いたかったけど、、、


ニット用の糸がなくなり、あえなく撃沈。゚(T^T)゚。


やる気になったときが勝負なのに。。。やる気が年々衰えてきちゃってねーー。マイッタヨ。




家用のおパジャマも作った^^  








この生地、近くのアパレルメーカーの社販での端切れを買ったので、まだまだ生地が余ってるの。。


あと10着くらいは、おパジャマが作れる感じ。。。 でも、やる気がね~今度いつ起きるかが勝負^^





そして、名古屋の集いでパパ陣から 『noah君、生肉食べてるの~?』 って話になって^^


はーい。スーパーで買う、チチと同じ肉食べてますよ~^^


鶏肉、牛肉、豚肉やら、鶏の内臓肉は簡単に手に入るけど、最近ではラム肉や牛アキレス


までも売っていて豊富。






以前はネットで色んな種類の肉を買っていたけど、チチと同じスーパーの肉が一番安全だねって事で。


1食ぶんずつにラップに包んで、冷凍保存^^ 食べる前日に冷蔵庫で解凍して野菜入りおじやと共に。






基本、豚肉以外は、生で与える事が多く^^ 魚はお刺身は生だけど、切り身は加熱して与えてます^^


なかでも一際お値段が高い牛肉ーーー贅沢だね~^^ お買い得品がありがたい♪


牛肉を買うと、無料で貰える国産牛脂も一緒に食べーるnoah。






こんな日のチチの夕食は、同じすね肉を使ったビーフシチュにな~るnoah家。


基本noahのタンパク質を確保してから、チチメニューが決まるので (笑)


noah家の夕食について、愛知の一部に広がる噂は本当なのだぁー。




でも結局、我が家の主はチチなんだけどね~~。勘違いnoah君、降臨なり~。










それは、さておき、今年は桜の見所少なかったよ。。トホホ。






noahとの貴重なベストショット。。。今年も四季とnoahを写真に収められてなにより^^




                                  朝んぽの携帯撮影にて
























2006年6月4日に初めてお会いしたメロン家。






それから早10年。 メロンちゃんもnoahも若いね~♪






そんな旧友だったメロンちゃんが今年初めに虹の橋を渡っちゃった。。。。。


メロン家から招待頂き、メロンちゃんに 『ありがとう』 と 『さよなら』 を言いにお宅に行ってきました。







感謝の集いに参加したキャバはメロンちゃん入れて12ワン。ミニオフの、おなじみメンバー^^


着くなり、お部屋がえらいこっちゃ~。キャバがワラワラ^^






こっちにもワラワラ。






広いお宅なのに、あっちにいっても、こっちにいってもキャバで。。あやうく踏みそうにな~る。




ママさんからメロンちゃんのおさがりを貰って^^







ママさんがキッチンへ行くと金魚の糞キャバが。


noahは、おやつ待ちの隙に匂いチェックしてるし(汗) やりたい放題。







そしてメロン家から、いつものキャバ’Sへのサプライズケーキ^^ カワエエネーー







お部屋にブルーシートを敷いてキャバ’Sには有難い環境で美味しく頂いたけど。。ワラワラ。








ワラワラ。






室内に、これだけのキャバが集まったらワラワラ以外の言葉が見つからぬ。



食べた後noahは、えー歳してお得意のプロレスごっこ^^






ママさんの足元で、キッチンに移動してもプロレスごっこ^^ ほんまに邪魔やであんたら。







主人を出待ちする仔もいれば。。。






キャバ’Sに圧倒されたのかな~。







自由気ままに過ごさせてもらったキャバ’Sの後は、主人のお食事会~~^^






メロン家、家の中にBBQ施設がある♪ 凄くない???凄いよ!!!


ほんでもって焼かれる、このお肉様。めっちゃウマいーーー。焼き鳥も最高に美味しかった^^






今回も、焼肉番長を筆頭にパパ陣が頑張ってました^^ ありがとう~^^


っんで、しゃべって、食べて、しゃべって、写真なし。アハハ。


なので、出待ち兄弟のこんな可愛い写真をば^^






メロンちゃんがお星様になったので最年長の座を受け継いだnoahは、メロンパパさんの元へ。






パパさん無意識でnoahを撫で撫でされてるんだろな~。


久しぶりにキャバの毛を撫で撫でして癒されましたーって仰ってたけど。。。。


「猫の仔はなぶると痩せ、犬ころはなぶると肥ゆる」って言うでしょー。癒されたのはnoahの方だし^^





愛犬メロンのブログから勝手に写真拝借しちゃった。ぺこり。




楽しい時間はホントあっという間だね^^ その後みんなで近くの公園へ行ってからお別れの時間。


noah家はご自宅の前に車を停めさせて頂いたので皆さんとお別れして公園からメロン家へ。。。


戻ったら当たり前のようにメロン家の門を潜って玄関の扉開き待ち中なnoahσ(^_^;)






noah的に、すーっごく楽しかったんだろな~^^ よかったね。仲間に会えて^^過ごせて^^


メロンちゃんが 『ありがとう』 って言ってくれてるかの様に、メロン家に咲き誇る牡丹。






破天荒なガサツなnoahとは間逆だったメロンちゃん。


メロン家に咲き誇る牡丹を見てメロンちゃんみたいーって思って牡丹の花言葉調べてみた^^


花言葉の 「風格」 「富貴」 は、絹のように薄く大きな花びらが幾重にも重なり、まり状にまとまった


その重厚な花姿にちなみます。ボタンは美しい女性が座っているようでありって・・・


まさにメロンちゃんやーんって思いましたよ^^







今は亡きメロンちゃんの分身、メロンJ とパチリ^^


同世代がどんどん虹の橋を渡ってしまって寂しいnoah家だけど、メロンちゃんが残してくれた沢山の


おくりものは忘れないよ^^





またお会いする約束をして、楽しい時間を過ごさせてもらったnoah家でありまする^^


メロン家をはじめ、ご一緒頂いた皆さんーーありがとうございました♪