Ruby☆リュクスDays -7ページ目

Ruby☆リュクスDays

芸術の世界で生きる私。極上の芸術・美しい音楽・魅力的な人・リュクスな時間に触れて、日々審美眼に磨きをかけます。

仕事の合間にやっとターナーとギュスターヴ・モロー展へ

上野公園はまるでターナーの「黄色」に染まっていました。イメージを体感。
駆け足だったけれど、この季節に見られて良かった。

photo:01


興味深かったのは、色重ねの試作。
ターナーのスタイルが出来上がる様子を垣間見ることができた気がしました。


そしてPanasonic美術館で開催されたギュスターヴ・モロー展。

モローの絵はParisのモロー美術館(現在改修工事中)に集中しているため、
肉筆に触れる貴重な機会でした。

聖書や神話を題材にした幻想的で緻密な作風。
事件を切り取ったドラマティックな画は見るものに強いインパクトを与えます。

あいにく『サロメ』の出現にはお目にかかれなかった。
やはり来年、改装後のモロー美術館に行くしか無いね。

次回のParis旅行も音楽、Opera、美術館三昧になることでしょう。。
リヨンにもいかなきゃ。いつかな?


[みんな:01]





いますごく仕事が忙しく、まさに睡眠時間を削ってる日々。
でもそんな時こそ家の中で、僅かだけど仕事を忘れる時間と空間を作りたい。

ちょこちょことXmasの飾り付けをしてみたり…

photo:01

エルメスの紙袋とリボンで小さなギフトボックスを作ってみたりプレゼント
…アピール!?


香りは大好きなDr.Vranjes の赤ワインをモチーフにしたRosso Nobileを♡
photo:02



[みんな:01]

近頃、嬉しいことに予約の取りにくい人気店への訪問が続いてる。

神保町『傳』もその一つ。

旬の野菜をふんだんに盛り込み、びっくりするような趣向を凝らしたお料理。
見た目だけじゃなく味も良いときたら人気なわけですね。

photo:01


下仁田ネギのポタージュ
早堀りタケノコの炭火焼き
熟成海老芋をたいて一週間寝かした焼き芋風フライ
デン(傳)タッキーフライドチキンの薬膳詰め
メジマグロ、のりソースかけ
酒粕煮、タラの白子と身
揚げた桜海老御飯

どれも大胆かつ繊細、五感を駆使し楽しんでもらおうという心意気が伝わる。食べることをパフォーマンスとして表現なさってる感じ。

そしてデザートはスコップに載った苔を模したムース
ん~…これはちょっと遊びすぎかも。
正直、生理的にスコップは受け付けられなかったT_Tヌキテパの泥スープと同じ感覚。どんな味だったかも覚えていない。なのにこれが強く印象に残ってしまったあせる

次回に期待!

[みんな:01]