娘の金、土、日の様子です
金曜日
学校から帰宅して軽く食事を食べ
16時半頃家を出発
17時から習い事
20時すぎ帰宅
(金曜日は19時半に終了だけど、後片付けやら着替えやらなんだかんだで余裕の20時過ぎ)
土曜日
朝4時50分
起床
5時20分
道具やストレッチマットの大荷物を抱えて車で自宅出発
6時10分
クラブの集合場所へ到着
1人で荷物を持って大会会場まで徒歩30分程移動
7時頃
準備運動を開始し、その後競技
18時半すぎ
帰宅
21時頃
就寝
日曜日
朝4時50分
起床
5時20分
道具やストレッチマットの大荷物を抱えて車で自宅出発
6時10分
クラブの集合場所へ到着
1人で荷物を持って大会会場まで徒歩30分程移動
7時頃
準備運動を開始
現在競技中←イマココ
書き出してみると娘、
金曜日から習い事以外一切何もしてない
え?今週の公文とかどうするの?
明日、数学のテストじゃなかったっけ?
あと夏のJフレンドのお誘いがあったけれど今年もこの様子では習い事都合で行けないの?
最後のチャンスだから希望だけでも出してみたら?という会話すらまだできない(専ら習い事の話ししかしてない)
もうね
その道に進まないのであればそろそろ潮時
だと親は思っております
その習い事で進路を切り開くのであればわかるけれど
そうでないなら時間もお金も体力も負担が大きすぎ!
そしてですね
上記で書いた事が全て当たり前なんですよね…
参加する為のに最低限必要な事であって、別に特別な事でもなんでもない
その場にいる全員が同じようなタイムスケジュールだという事
全員が土日を潰して、時間とお金と体力を使って挑んでいるという事
ガチ勢、ほんと凄すぎる(他人事)
私視点では
土日両日とも朝5時過ぎまでにお弁当作成して
土曜日は息子と一日中徒歩のイベントへ行って
(娘の送迎は夫)
日曜日の今日は
娘を集合場所まで車で送迎して現在絶賛待機中です
だけどこれはその場にいる人間にはデフォ
うん、そう、これが当たり前の事なんですよね
人間の感覚って恐ろしい
小学校低中学年からこんなスケジュールをこなしていたら、そりゃ精神力も体力も嫌でも付きますわ…
娘に限らず、子供達の努力が少しでも大きな実を結び、実力が発揮できる事を願わずにはいられません![]()
