☆セロリと白衣とホルモンと☆ -7ページ目

☆セロリと白衣とホルモンと☆

セロリ好きで医療従事者として働きつつ下垂体機能低下症(いろんなホルモンちゃんが足らなくなってしまう病気)と向き合いつつのびのびほんわか…な日記☆


みなさま、無事ですか??

穏和は無事です

家族も愛犬さんも無事です

地震があったとき、穏和は新宿の地下道にいました

事前採血のために病院に行ってそのあといろんな用事を済ませて新宿伊勢丹に地下道から入ろうとしたところで立っていられないほどの揺れと同時に『地震が発生しました、落ち着いて行動してください、外には出ないでください』というアナウンスが流れました

近くにいた知らないおねえさんと手をつなぎ座り込みじっとじっと耐えました

そばにいたおばさまも近づいてきて手をつないでいました

ふわふわと長い時間揺れていて怖かった

やっと揺れがおさまってつないだ手がどれだけ心強かったか…

お互いにお礼を言ってでも余震が来たりでしばらく動けませんでした

電話は繋がらず、でもメールは送れたのでとりあえず家族に送って

どうしよう…とりあえず電車はムリだ、歩くなら一人暮らしのおうちへは帰れない、実家に帰るかそれとも歩いて職場に向かうか…きっと職場も大変なことになってるだろうなぁ

いやいやとりあえず実家まで歩いて帰ろう!がんばれば帰れるはず!

おかあさんは仕事中なはずだから大丈夫、おにいちゃんからは無事のメールが来たので一安心

あとは愛犬さん!!あーっ愛犬さんきょうトリミングに行ってるんだ…お迎えに行かなきゃ…

最初の地震からどれくらいの時間かはわかりませんが実家に向かって歩き途中で無事愛犬さんをピックアップしなんとかものすごい時間はかかったけど実家にたどり着きました

愛犬さんの顔を見て、家族の顔を見てほんとに安心しました

家に帰る途中は歩いて帰る方が多く、たくさんの人に道案内しつつ、塾から帰る途中で地震に遭い道もわからないしおうちの人と連絡もとれない、お金もない…と泣きはらしている小学生の女の子と手をつなぎ、たくさんの人と話をしながら歩きました

幸い女の子は同じ方向に行くから家族の元まで送り届けると言ってくれたサラリーマンの方に引き継ぎができて…無事おうちついたかな

とにかくたくさんの人が声をかけ合いながら歩いていました

東北の方や関東でも穏和とは比にならないくらい怖い思いをされた方がたくさんいます

今も寒い中心細い思いをしている方がたくさんいます

おうちの人やお友達と連絡がとれない方がたくさんいます

おうちを失くされた方がたくさんいます

大切な命がたくさん奪われています

自然災害は誰のせいでもなく地球という星に住んでいる我々には宿命なのかも知れません

だけど、どうかどうかこれ以上被害が大きくなりませんように

悲しい思いや心細い思いをする人がふえませんように

手をつなごう

心細い思いをしている人がいたら手をつないであげてください

大丈夫?って声をかけてあげてください

穏和にできることはあまりないけど手をつなぐことはできるよ


きょうは時間かかったけど出勤できました

昨日の出勤者はほとんど帰れず、またエレベーターが壊れた影響で利用者さんへのお食事の提供などが大変だったようです

一応公共施設なので帰宅困難者さんの受け入れもしたそうです

職場も大変だったのね…

エレベーターはなんとか午前中に復旧したし帰れず泊まった職員もなんとか帰れて

穏和も一人暮らしのおうちに帰りたいと思っていましたが勤務がむちゃくちゃになってしまった影響できょうはこのまま…帰れないと思います

きのうもきょうも成長ホルモンちゃんが打てません、内服薬の予備もあまりありません(笑)あしたこそ帰らないとちょっと…ヤバイです

だけど無事です

たくさんの方から安否確認をいただきました、今のところ穏和の周りで連絡が全くとれないこともありません

お友達の中には家族と連絡がつかない人もいますが…ほんとに心配です

帰宅困難者となり避難所で一夜を過ごしたお友達もいました

『いいネタができたよー(笑)』って笑い飛ばしてくれたので安心しました

不安なときは手をつないでね

その手が誰かの力にきっとなると思います








iPhoneからの投稿

あーっという間に3月ですね桜

なんだか毎日が早く感じる穏和ですキノコ


さて、3月と言えば穏和の試練月間…ルナベルちゃんの服用の時期になりました

イヤでイヤで仕方ないけどお薬を見つめてるだけでも減らないので(笑)1日から服用開始しています

きょうで5日目ですがすでに吐きモード全開でして汗ひどい胸やけと少しの動悸とでやられておりますダウン

何か口にすると胸やけや胃部不快は少し良くなるのだけどしばらくするとまた吐き気が…の繰り返しで

もうホントイヤになるむかっまだまだ前半戦なのにぃあせる

夜勤明けであまりにフラフラするので職場にある血糖測定器で血糖測ってみたら…びっくりですよーBS44!

まーじで目ついに壊れたかこの血糖測定器はてなマークいやいやヤバイって…と急いで糖分補給して今はなんともないんですけどね、びびりました(笑)

こりゃなんとか対策を考えなきゃです

でも今回ルナベルちゃん飲むにあたりまたまたお友達さんに背中を押してもらったので行けるとこまではがんばるよチョキ気持ちは悪いけどキモチはまだ大丈夫!

やればできる子、褒められて育つ子(笑)きっと今回も飲みきれるアップ


そんなこんなな3月の幕開けでしたが数日前歯ブラシをしてたらなんとなく違和感があって

なんだろなーと思ったら詰め物にヒビが入ってるみたいだぞ叫び

がーんドクロ歯医者さんに行かなきゃダメっぽい汗

歯医者さん…苦手です、とっても(笑)

でも行くなら早めがいいし矯正後に歯の裏側に入れてあるワイヤーも気になっていたりするし(13歳のときにした下垂体の手術が鼻と上唇の内側からだった影響で歯並び悪くなっちゃって歯列矯正に6年もかかった穏和です…)

そうだ、歯医者さんに行こう!

何年もお世話になってた歯医者さんはちょっと通いにくくてお休みじゃないと行けないしこの際だから長く診てもらえる歯医者さんを探そう!

ネットで口コミとかも見つつ(笑)お休みの日も勤務後でも通える立地と診療時間で…で予約とって行ってきました

初診のときに書く問診票…病気のこと書かなきゃいけないから軽く凹みます汗でも麻酔前などステロイドカバーの必要があるので書いたけど…

そしていよいよ診療…どっきどきの大緊張ですよあせるもうぴよっぴよですヒヨコ

先生は明るくて気さくな感じでちょっと安心しました

病気のことも『僕たちが気をつけなきゃいけないことは?』とか『治療時には抗生剤とか必要?』とか聞いてくれてなお安心音譜

抗生剤は必要時のみでいいこと、麻酔をする時には前の回に予告して欲しいこと、何かあっても自分で対応できるのであとは気にせずやっちゃってください(笑)でも痛いのは嫌だなぁーみたいな話をしました

ちょうど隣のユニットでちびっこが麻酔をするのに半泣きで…先生が『水鉄砲(麻酔の注射)の前にシール貼ったから痛くないよぉー水鉄砲がしゅーってなるだけじゃーん、ほらぁ』ってうまーくあやしているのを聞いて穏和もぜひぜひ痛くない方法で…水鉄砲の前にはシールを、痛くなくなるシールをぉ~キラキラてな気分です

本格的な治療は次回からということで今回はレントゲンとスケーリングをしてもらいました

いやぁそれにしても最近の歯医者さんってハイテクなんですねビックリマーク

町のふつーのクリニックなんだけどレントゲンもぐるーっと目の前をヘンテコな機械が回ったかと思えば目の前のモニターにリアルタイムで写真でてくるわユニットのモニターにも写真がフィルムレスですぐに反映されてるわ先生いわく『虫歯発見マシーン』を歯に近づけると目に見えないくらい小さな虫歯でも『ひゅいーん』って情けないセンサー音がなるわ

思わずハイテクっすね~目と突っ込んでしまいました(笑)

『今は歯医者も大変だよー、開業医はこうしてお客さん呼ばないとさー(笑)』とざっくばらんな会話もしつつ

ストレスなく治療が受けられるように色々と工夫してるらしく笑気麻酔とかもできるそうな、すげーキラキラ

なんだか時代を感じでしました穏和でした(笑)

『歯医者ってイヤでしょ?僕も自分が歯科医になるまで嫌いだったもん、でも根こそぎやっつけちゃいましょ音譜』と力強い?お言葉までいただき

しばらく歯医者通い…になりそうですあせる







iPhoneからの投稿

急にあったかくなったかと思えば寒くなったりでなんだかなーもう(笑)な穏和ですキノコ

さて23日24日と一泊で念願のお伊勢参りに行ってきましたキラキラ

…というかね、ほんとに食い倒れ行脚になっちゃいましたが(笑)

名古屋まで新幹線でぴゅーんと行って『やっぱり名古屋名物も食べたいよね』と急いで検索し…味噌カツ?手羽先?きしめん?味噌煮込みうどん?

photo:01



ひつまぶしアップ

ちょっと暗いですが…とってもおいしかったドキドキ

さすがに量が多そうだったのでごはん半分にしてもらいましたがうなぎがジューシーで皮目はパリパリで久しぶりのうなぎ…美味でした

名古屋から伊勢までは近鉄特急でまたまたぴゅーんと90分くらいかな

宇治山田の駅からホテルのバスに乗ってお宿へ

今回お世話になったのは昨年オープンしたばかりという『斎王の宮』

photo:02



千の杜というところにあるのですがなんかねーちょっともったいないくらい素敵なところでしたよ(笑)

お宿を決めるにあたり穏和の旅の師匠でもある友人も『一度行きたい』と言ってただけのことがありました

photo:04



普段はお高いのですがシーズンオフであることとエージェントを通さず直接予約をすることでかなーりお得に泊まれちゃいました

スタッフさんも気さくで明るいし浴衣も種類多いし…女子ウケ間違いナシです音譜

テンションあげあげで温泉入ってビール飲んで夜ご飯は懐石料理をいただきました

先付けからデザートまでいーっぱいいっぱいおいしいものが出てきて女子ふたり…キャーキャー言いながらいただきましたラブラブ

その中でも一番びっくりで一番印象に残ってるのは

photo:05



これ蒸しわんなんだけど…桜餅が入ってる~~桜餅

おだしのあんの中に桜餅…もちろんあんこは入ってないけどほんのり香りもして季節を感じました桜

いやぁおなかいっぱい(笑)もう食べられない…なーんて言ってたら『お夜食に召し上がってください音譜』と…
さんまの押し寿司までいただいちゃいました(笑)

photo:06



もちろん完食しましたよぉブタおいしくいただきました

2日目は朝からまたまた温泉に入っておいしい朝ごはんをいただき(普段は朝ごはん食べないのに…旅の魔力でしょうか)伊勢神宮の外宮さんからお参りですキラキラ

しかし…しかしでしすよあせる

雨…降ってるじゃーん雨

がびーんダウン週間天気予報では晴れだったのにぃ爆弾

普段の行いが悪いのかな…と凹みましたがお宿の方は『この時期雨は珍しいですよ、雨の神宮もそれはそれで風情がありますよ、恵みの雨ですしね(笑)』とフォローしていただき…

たしかに…風情があるっちゃあるよねと(笑)

雨だし平日だしそんなに人も多くなくてそれはそれでよかったのかも

photo:07



外宮さん、参道を歩いているとなんだか気持ちが静まるというか力が抜けていくというか不思議な空気でした

外宮さんのお参りを終えていよいよ内宮さんへ

photo:08



この鳥居をくぐって川を渡ってゆっくりゆっくりと正宮に向かいます

なんかね、鳥居をくぐってからは空気が全然ちがうの目

写真撮るのも忘れるくらいに厳かな雰囲気に圧倒されるというか集中しちゃうというか

温度が1度下がったような音が半音上がったようなピンとした空気が流れていました

photo:09



さぁこの階段を登ったら正宮です

ちょっと緊張しながらお伊勢さんにごあいさつしていろんなことをお話してお願いもさせてもらいました

神様に届いたかな?『そんなお願いはムリムリ~』って言われちゃうかな(笑)

雨のお伊勢参りはやっぱりそれはそれでおもむきがあって

今来てよかったと思えました

でも次は晴れてる時に来たいな(笑)

『また来ます』とごあいさつして神宮をあとにしました

さぁ~食い倒れ再開です(笑)

もうね、完全に食べ過ぎてあっぷあっぷだったんだけど

せっかくだからと伊勢うどんとミニ手ごね鮨キラキラ

photo:10



伊勢うどんはコシがなくふわふわとしたやわらかーいおうどんにお出汁の効いた濃い口のつゆをかけていただきます

手ごね鮨は友達とシェアして食べたけど鰹がプリプリで

どちらもおいしー音譜

お土産もの屋さんを覗いたりしながらおはらい町、おかげ横丁を散策して

なんだかもう意地で(笑)『ブタまっしぐらじゃーぶーぶー』なんて言いながら赤福へ

photo:11



できたての赤福をいただきましたキラキラ

穏和はもうさすがかに食べきれず…汗お店の方に了解を得て持参したドギーバッグに入れて(旅行の時はたためる小さなドギーバッグがあると便利ですよーベル必需品です)お持ち帰りしちゃいました

職場と実家にお土産も買って

雨のお伊勢参りを終え帰路につきました新幹線

ね、食い倒れ行脚でしょ(笑)

でもこの時期に行けてよかったと思います

雨だったけどふるえるほどの寒さもなかったしあまり人も多くなかったし

ゆっくり参拝することができました

ほんとは他にもたくさんお参りしたいところもあったし鳥羽とかにも足をのばしたい気持ちもあったけど

うん、いい旅でしたキラキラ

初めて聞いたんだけど『お伊勢は2度行くといい』らしいのでまた行きたいなークローバー
















iPhoneからの投稿