まんだら絵師 瑠杏の光の道


昨夜、実家の月下美人が4輪同時に咲きました。

毎年我が家を楽しませてくれる有難い植物の一つです。


大きな花を間近で見る度に一夜しか咲かない

その儚さと、瞬間の自然の妙技に不思議さと共にうっとりします。


すでに今朝、花はしぼんでおりましたが、

(少し遅ればせながらですが)皆さまにも自然の美しさのお裾わけ(^^)


まんだら絵師 瑠杏の光の道


なななんと!


昨年挿絵で参加させて頂いた、ハワイ在住アロマセラピストYoko Weeさんのオラクル本が

日本のAmazonでも購入可能になりました~


こちら→ 


洋書なので、これまではAmazonアメリカ、イギリス、フランス、スペイン

などなどで販売となっておりまして、

日本で手に入れるには、私が窓口になっておりました。


ですが、これからはネット(Amazon)から購入できます~


あ、ちなみに。

すでに私からご購入頂いた方はお値段が、2100円。

Amazonでは少しお安くなっております。


おや?

と思われたと思います。


これは、私からでもAmazonからでも輸入での購入となりますので

その時のレートによってお値段が変わります。

2100円という設定は、その辺りを見越して一定価格の設定をつけたお値段なのです。

ご理解下さいませ(^_^)


ご購入をご検討頂ける場合、

Amazonでは日本語訳の冊子がついておりませんので、

私までご連絡いただければ日本語訳をご郵送致します。


Yoko Weeさんのアロマ精油から紡ぐ暖かなメッセージの数々と

その言霊から受けたインスピレーションで描いたまんだらの数々。


お楽しみ頂けると幸いです。



7月も最終の週末。

早いですね~ ひじょうに早い。

つい最近7月になったばかりだったのに・・・


先月の夏越しの大祓い後からの変容のスピードが物凄かったです。


「はい、これ知っておいてね~♪」


と言わんばかりの連続(笑)

見せられること、体験することからの大いなる気づきと学び。

持ち越していた感情と向き合い、感じ、手放し・・・


良い、悪いの判断ではなくて、

そういう成り立ちになっているのだと、

物事にジタバタすることなく(笑) 居る、居られる学び。


思えば、7月最初の週末に、母と某所に行った際、(よく行く地元の某所)

いつもはこんなに見かけたことが無いと2人で何度も言ったほど

一か所で、一片にたくさんの蝶を見かけました。

種類も様々な蝶が目の前をヒラヒラ、ヒラヒラ。


たぶん15匹以上は目の前を飛んでました(笑)


蝶は、メディスンカードで 「変容」 
まんだら絵師 瑠杏の光の道
「風のパワー  意識を知り、意識を変える能力。」


その後も、今月は出先で蝶が目の前をヒラ~っとすることが多くて。

「変容です、変容ですってば!」

とお知らせされているような気分でした(笑)


はい、メッセージ通り、変容の濃厚な一カ月(*^_^*)


来月の予定がほぼ確定してきて、間違いなく楽しく濃い~時間の連続の模様(笑)

今夏は、有意義なインプット体験が目白押しです。


具現化のスピードも益々早く、

一見、無理かもしれないな~と思うことでも

スルッと予定が組めたりしてます。


素敵な予定や体感に対して、私の感度がちゃんと働くよう

変わらず日々の事を大切にしていこうと思います。



まんだら絵師 瑠杏の光の道

昨日の地元の夕焼け空。


しばし、うっとりしました~



最近、漢方に触れる機会に恵まれました☆


漢方茶屋 日々響 さん 

サイトは→ こちら


以前から漢方に興味はあったものの、

勝手に敷居が高いイメージを持っていて・・・


そしたら、今年お知り合いになった方が

素敵なお店があるよ~と教えて下さり、行ってみたら本当に素敵で☆

しかも、ランチ美味しい~


漢方が学べるワークショップも随時開催しているとの情報を聞き、

早速昨日、お茶漢方入門ワークショップに参加してきました。


オーナーさんが漢方スタイリストの方で、

分かりやすく、楽しく、ワークは進んでいきました。


何より、

「こうでなければならないという事はありません。無理なく、楽しく、生活に取り入れるのが良いのです」

という事をおっしゃっていたのが印象的で、

これなら、大ざっぱな私でも続けていける~

というか、楽しい~という感じでした(笑)


前半は、漢方について色々と教えてもらえて、

後半は、学んだことを元に自分のタイプが分かり

ラストは、写真の9種類の材料を使ってお茶づくり!


一緒に参加した方々と、色々試しました!

最後には皆のそれぞれのポットには全ての材料が入り

ほっこり癒し時間~
まんだら絵師 瑠杏の光の道


このワークはランチもついていて。

私が食べたのはこちら↓


まんだら絵師 瑠杏の光の道

横から撮ってしまい、ちょっと見づらいかもですが(^_^;)

漢方だし茶づけセット。

具だくさんのお茶漬けがお腹に優しい~

デザートのお汁粉が、小豆とカボチャと生姜で作られていて絶品!


ワークショップ参加しなくても、

普通に行ってお店でこのランチは食べられます(^_^)

(3種類のランチメニューから選べる)


素敵なお店を教えて頂けて、幸せ~

時々行く予感がかなりしています(笑)