久しぶりに浅草へ。

好きなのです浅草。


まずは、何といっても浅草寺でお参り。

いやはや、連休初日&良い天気。

観光客でごった返しておりましたょ。仲見世通りも浅草寺も。


その後、浅草寺の近くで大切な用事を1つ済ませてから

本日もう一つの予定場所へ。


チャネリングアーティストの友人が浅草で開催される癒しイベントに出展するとのことで、

セッションを予約しまして☆会場にお邪魔してまいりました。


友人のサイト→ こちら


友人と会うのは約1年ぶり。

以前は同じ活動をしていた仲間だったこともあり密に関わることが多かったのですが、

一年前に、それぞれの道を選択し、その道で様々な体験をし、変化変容をしながら

再会となる 「時」 が今日やってきたという感じでした。

(エネルギーの成せる流れですね)


うん。

やはり、この一年という期間は(私にとって)必要だったのだなぁ~と深い部分でしみじみしながら

楽しい再会の時を過ごしてきました。


まぁ、実際には、

えっ!?1年も会ってなかったっけ?

てな感じがありましたけれどね(^_^)


今年上半期、なんとなく、今見つめるべき自分の課題はこれだよな~

と思っていたことがありました。

(別の友人達からも言われていたことでした)


セッションではずばりその辺りのことを、明確に分かりやすく言われたのと、

気づくべき視点なども伝えてもらったので、


やはり! そうか! 了解!(^◇^)


という感じで(笑)


エネルギー的にさらに整理整頓がついて、

スッキリ、シャッキリさんです(笑)


これからも目の前にある、自分のやるべきことを真摯行なっていきたいと思います。


帰宅したら、最近知りたかった情報がお手紙で届いていて、

もう、本当に意図した事が早いです!


感謝です☆

今月はより充実した毎日にしたいと意図して動いてて、

もちろん、ピンときたら即行動も忘れず(笑)




そしたら、とても色々な素敵な情報が舞い込んできたり、(しかも知りたいと思っていた情報ばかり☆)

友人と久しぶりにご飯に行ったら、その繋がりから新たな方々との出会いがあったり。

教訓的、反面教師的な出来事を見せられて気づかされ学んだり。



月の上旬の10日間で濃い~日々を送っています(^_^)

幸せ~~



まだまだその幸せ&濃い日々は続きます。

週末は、久しぶりの再会&スピ癒し時間や、

新たな興味への学び時間などを予定していて楽しみです(^_^)



ふふふ。

何事もバランスが大切。


遊ぶことだけでなくお仕事も真摯に行なっていきます。



天と地の両方に均等に繋がって、バランスを保っていくことが本当に大切であることを、

あらためて強く思い、感じる今日この頃です。

便宜上、スピリチュアルな分野と表記しますが

目に見えぬものを取扱う時

私は、慎重さ、丁寧さ、そしてバランスを持つことなどを気を付けています。


心理も、真理も、エネルギーも。


誰もがスピリチュアル性を持っているもの。。。がベースの考えではありますが、

人それぞれ現世での魂の課題は違うものですし、

気づきのタイミング、現世でのお役目や役割も違いますから、

自分の感覚や理解具合のまま

目に見えぬものを人に話したり、取り扱うことは非常に危険であり

バランスの悪いことだと、体験を持って感じています。


(話す時は、相手によって伝え方を変換することが大切だなぁ~と思います)


天と地と、どちらにもしっかりと根ざした形で

取扱うことが大切であるとあらためてここ数カ月、強く感じています。


技術や経験や能力を使う時、

それが周囲から認められ、必要とされる機会が増えれば増えるほど、

奥の奥にある魂の本質が試され、問われていることだと思います。


「策士策に溺れる」 という言葉がありますが、

自分の 「力や経験、技術」 に溺れてはいけませんね。


たいていは、そうなるには、そうなるだけの深くて向き合うべく課題がありますが。。。

(だいたい 「愛」にまつわる課題のことが多いと思います。)


自分の体験や見聞きすることを持って、本当にこう思います。


私が見せられていることも鏡ですから。

しっかりと、天と地に根ざして、

見える世界のことも、見えない世界ことも

バランス良く取り扱っていきたいと強く思います。

先日のまんだら塗り絵ワークにご参加下さいました方が

ブログでご感想を書いて下さいました(^_^)


嬉しいです☆


ご紹介のお許しを快諾して下さったのでリンク貼りますね(^_^)


こちら → 


これからも、心理と真理を紡ぐ祈りと癒し時間を作っていきたいと思います。


いつも有難うございます。

昨日は、石川町にあります茶*蔵さんでのワークショップでした。


今回は2回開催企画。


1回目はお一人のご予約がありました。

この方は、12月の時のワークにもご参加して下さった方でリピートして下さったのでした(嬉)

有難うございます。


2度目の塗り絵だからか、前回、塗り絵セットも購入して下さっていたからか、

お客様の塗る手際がサクサクと進みが手慣れた感じで

時おり楽しい近況報告や雑談などもしながらワークは進んでいきました。


茶*蔵さんはカフェでもあるので、ワークを行なっている隣のお部屋は普通にカフェスペース。

ですが、この回の時は不思議と、カフェのお客様がワーク終わる頃までどなたもいらっしゃらず

(12月の時もそうでした)

一対一の静かでゆったりとしたワーク時間となりました。


これも全ては必然ですね。

そういう必要があって事は起きているのだなぁ~と感じながらのワークでした。


その時の塗り絵作品がこちら。


まんだら絵師 瑠杏の光の道
(お客様のお許しを得て画像を掲載しております(^_^))


上の作品がお客様の塗り絵作品。

下が私です。



そして、続きましては、2回目の部。

こちらの回は3名の方がご予約して下さいました。


ワークが始まったら、3名様ともスーッと塗り絵に集中する様子で、雑談がおきません(笑)

3名のうち、2名の方はご夫婦だったのですが、

お二人もそれぞれ、無の時といいましょうか、

色と、デザインと、塗り絵の世界に 「入って」 らっしゃってご夫婦間でも雑談がほとんどおきません(笑)


こういう作業は、人それぞれ、話しながらする方が心地良いタイプ、

話さず無言で集中的に行なうのが心地よいタイプ、色々だと思っているので

私は基本的に 「皆さまが心地よい方法で自由に」 がモットーなのですが、

ご参加の方が複数の場合は、タイプがそれぞれいらっしゃる場合もあるので

様子を見ながら、雑談を振ってみたりもします(笑)


で、振ってみました(笑)

そんな感じで前半を過ごしていたら、カフェスペースにお客様が複数来店されて、

お隣のお部屋が賑やかに。


これも必然(笑)


賑やかで楽しげなカフェのお客様の雰囲気をBGMにワークは進んでいき、

あっという間にシェア時間。


シェア時間になりましたら、なんと、かなりの盛り上がりを見せる私達(笑)

会話が途切れることも尽きる事も無く、

様々なお話を聞かせて頂いたり、話したり。。。でございました。


見事なまでの 「静から動への流れの時」 でした。


この回の塗り絵作品がこちら。


まんだら絵師 瑠杏の光の道
(こちらも、お客様のお許しを得て掲載しております(^_^))


上段2枚と、右下がお客様の塗り絵作品。

左下が私のです。


今回の塗り絵台紙デザインのテーマは 『夏越しの大祓い』

デザインを描いた時に降りてきた言霊は 「浄め」でした。


毎回思うのですが、同じデザインの台紙とは思えないほど

仕上がり具合は塗る方によって変わります。


塗る作業を通して、「今」 の自分の心持ちやテーマなどに気づいたり

明確になったりすることがあります。


シェアの時間がまた、それを気づかせる時間になったりします。


今回、1回目も2回目もお話を伺いながら、ある共通のワードがありました。


・シンプルであること

・ピンときたら即行動

・時(タイミング)を大切に

・出会いのご縁は面白い


ご参加下さった方々のお話の中にも、今の私にも、このワードはとても当てはまる

そういうメッセージでした。


ワークを通して、貴重なお時間を頂いている私です(^_^)

本当に有難うございます。


次回は、9月21日(土)に茶*蔵さんで開催することとなりました。

12月、3月、6月、そして次回の9月。

春夏秋冬 (^_^)


このような素敵な機会の場を下さる茶*蔵さんにも大きな感謝でいっぱいです。


皆さま、本当にいつも有難うございます。