横浜 石川町にありますヒーリングカフェ茶*蔵さん。

靴を脱いであがる店内は、誰かのお家に遊びに行ったような、ほっこり落ち着く場所です。


その場所にて開催致します まんだら塗り絵ワークショップ。

春夏秋冬企画として開催しております。


秋の開催dayまであと10日となりました。

待ち遠しいです(*^_^*)


今回は 「豊かさを深める」 をテーマに台紙を描き、

当日はご参加の方と一緒に、時に楽しく、時に無になり、時に時間を忘れながら

色とご縁を紡いでいきたいと思っております。


先日、夜布団に入り、うつらうつらしていた時に

ふと台紙デザインのイメージというか

エネルギー的な構想が頭をよぎりまして。。。


あぁ、忘れないようにメモしないと!

寝ちゃダメだ~

ダメだぞぉぉぉ


と思いながら、寝てしまいました(笑)


でも、朝起きて直ぐに構想図が思い出せたので

これが今度のデザインの元になるのでしょう。

(必要無いものだったなら、起きて忘れているはずですから・・(^_^) )


まだ、紙に描いてはいませんので実際描き始めたら、

頭にある今の構想図とは違ったものになるかもしれませんが(笑)

週末あたり描くことになります。


ふふふ。

楽しみです。


ワークショップの詳細&ご予約は → こちら


まんだら絵師 瑠杏の光の道

※こちらのまんだらは、当日のデザインとは異なります。



まんだら絵師 瑠杏の光の道


本日のリラックスタイム。


サンダルウッドの精油。

グランディング~(^_^)


ここのところ、雷、豪雨、などなど激しいお天気でしたが、

少しずつ秋に近付いている感じですね。


夜には虫の音が、窓を開けていると聞こえてきます。

虫の音をBGMに瞑想するのがここ数日の習慣のようになっています(^_^)


明日からの一週間は今月の中でも忙しい感じ。

軽やかに乗り切る自分をイメージして過ごしたいと思います。



あ、そうそう。

以前から、ある楽器に興味があり、弾けるようになれたら楽しいかも~

と思っていたのですが、習いに行く場所や、楽器購入など、色々調べたりしながら

繰越しておりました・・・(笑)


ふふふ。

そうしたら。

ピンとくる情報が最近、訪れまして。


地元で、購入&レッスン出来る所を発見。

試しに昨日、ブラリとお店に立ち寄ってみたところ、

店主さんのおじさんがとても愉快なキャラクターでした(^_^)


「興味が前々からあって~」


と言ったら、楽器をパッと手渡され(笑)

あれよと言うまに、弾き方を教えて下さり、

簡単な曲を3曲くらい弾けるようにレクチャーして下さりました。

(その楽器、私はまったく触ったことがこれまで無いのです)


しかも、面白く教えてくれるので、

ワイワイしながらいつのまにか覚えているという!


教えてもらいながら弾き始めて直ぐに、店主おじさんが

「君は、保育士とか、子ども関係の仕事している人でしょ」

と聞いてきて。


保育士では無いけれど、子どもに関わる仕事はしているので、ビックリ。

ん?何?

おじさん、スピリチュアル?(笑)


さらに、続けて、

「君のご両親は音楽好きでしょ。君も音楽好きだね。きっと。

 楽器演奏はDNAだから。ご両親から音楽は血で受け継ぐものだからね~ご両親に感謝だね~

 この楽器をまったくやったことが無くても、弾き方見ると分かるんだ~」


って。

お!確かに、両親は音楽聞くの歌うの好き。

だからか、私も音楽聞くのは生活の一部で子どもの頃からきてました。

店主おじさん曰く、楽器演奏はDNAから受け継がれたセンスなのだそう。


Tシャツにズボン姿の、「日曜日のお父さん」状態の普通の気さくなおじさんから

発せられる愉快エネルギーに、すっかり楽しくなりました。



購入の気持ちに傾いていた私を見て、店主おじさんは


「いつもお客さんに言うのだけどね。 今日は買わない方がいいよ。

 家に帰って、夜、布団に入った時に、本当に私は欲しいかな?

 買ったら弾くのを続けるかな? と考えてみて、それでも欲しい、続けると思ったら

 また来てね」


だって(笑)



「せっかく購入したのに弾かないまま置かれるなんて楽器が可哀想だから、

 習い方を教えるのを込みで売ってるんだよ~(^○^)」


とも言ってました。

(どうやら、お店で購入したらレッスン無料みたい)

何と、商売を度外視したような店主さん(笑)


興味がある~

と言っただけで、ドレミファソラシド と 3曲のレクチャーをしてくれるだけでも

商売関係なく、好きなんだなぁ~この楽器が、という印象でした。

技術と経験の出し惜しみ全くなし!(笑)

素晴らしい~


そして、ちゃんと布団に入って考えようと思っていたら

眠気で直ぐに寝てしまったのですが、

夢の中で、その楽器名を叫んでいたので (どんな夢よ・・笑)

購入の方向に進みそうです。


ふふふ。

楽しみ~


 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー 


塗り絵ワークショップ 9月21日(土)に石川町 茶*蔵さんにて開催します。

詳しくは → こちら

今年下半期。


上半期にドドドーンときていた天からのお試しを、

やっと一つの形とともに腑に落としたところに、

またもや、さらに奥深い、私の根底にある見つめるべき課題が


「これなんだよ~!」


と言わんばかりに下半期、見せられ、突きつけられております。


はい、そうですね。


そこ、今まで、それで良いとしてきちゃった部分ですね。

課題ですね。


今、本気でその課題と向き合いが始まっています。


天からのさらなるお試し☆


今年、行ってみたいと意図していた伊勢神宮と出雲大社。

伊勢神宮は先月行きまして、出雲大社を年内のどの辺りで行こうかと

ここのところずっとツアーパンフやネットなどで調べておりました。


どのツアーを見ても何だかしっくりこなくて。

ううむ。

ツアー申込のパターンでは無いのかも?と思ったりしていながらの日々。


それが。

ついさっき。


パシッと決まりました。

ふふふ。

母がフッと言ったアイデアで。

(母は出雲大社には行かないのですが、何気に一緒に考えてくれてました・・(^_^) )


やはり、ツアー申込パターンでは無く、伊勢神宮と同じで、個人でふらりと行く方向となりました。

出雲大社ともう一つ、行きたい場所が出来たので、その両方を叶えるコース&日程を決めました。


近日中にホテルやら、チケットやらの算段をしなくては(^_^)


あぁ、嬉しや~


この1年。

グッと、日本のものに触れる機会が多いです。

うん、きっと、まんだらを描いていくことと繋がるのかもしれません。


音楽鑑賞が生活のお伴である私の最近よく聞く音楽は

先日、拝見した友人の舞台で生演奏されていた篠笛奏者の方のアルバムです(*^_^*)

篠笛の音色は、お祭りを思い起こさせますね。

心の奥底、日本人の血の部分を刺激する音色の一つですね。。。



クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー 


塗り絵ワークショップ 9月21日(土)に石川町 茶*蔵さんにて開催します。

詳しくは → こちら


昨年の昨日、今の場所にお引っ越しをしました。

早、1年が経ったわけです。


引っ越しを決めるのは、勢いと思いっきりもいりますが、

住む所が変わるというのは、自分を取り巻くエネルギーが大きく変わります。

土地との相性というのもあると思うのです。


以前住んでいた所は、その場所を決めた時の私を取り巻く状況やエネルギーと

相性の良かった所でした。


が、数年経ち、取り巻く状況が変化していくと、土地との相性もしっくりいかなくなっていき・・・

それでも、フリーランスでお仕事している身でしたので、

住所を変えるのも何かと大変・・・とか、

引っ越しするにはまとまった資金も必要だしとか・・・

そういう理由から住み続けて・・・


これも今思えば、執着でしょうね~(^_^) 笑


「いい加減に目をさまさんか~い!」


というような(笑)天からのお知らせ出来事が起こったのが昨年の初夏。

そうして、お引っ越しをしたのでした。


この1年。

場所を変えると状況も大きく変化します。

良い変化(^_^)


そんな今日。

久しぶりに、本( )の挿絵↓を広げ、虫干し。 ・・・虫干しって(笑)

この挿絵まんだらの個展をやりたいですね~いつか。

日本だけじゃなくて、海外でも。

自主個展では無くてオファーを頂けるような~☆

(夢は大きく (^_^) )


まんだら絵師 瑠杏の光の道


さらに、久しぶりに新作を描き始めました。

今日はまだ下絵の下絵なので画像はお見せできませんが・・・(*^_^*)


秋は、私が最も好きな季節。

色々と意図して動いていきたいと思います。



クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー 


塗り絵ワークショップ 9月21日(土)に石川町 茶*蔵さんにて開催します。

詳しくは → こちら