本日行われた仰向けセミナーの解説をしつつ、千葉県にある秘境駅を紹介してみる件 | School Life

School Life

ボディケアスクールRAA(リラクゼーションアーツアカデミー、旧RTC)最新情報。

現在船橋市勤労市民センター他、船橋近辺のレンタルサロンで講習会等を開催、後進の育成を行っております。

https://ameblo.jp/rtc-school/entry-12386727892.html

RTCまでの道のり

 

 

【RTC卒業生

&ほっとグループ

スタッフ向けセミナー】

 

 

10/5(金)10:30~13:30(予定)

『ハンドリフレクソロジー』

●手の骨格や筋肉の仕組みを学ぶ実践解剖学

●自然治癒力向上を促す『反射区』への刺激と、疲労回復を目指す筋骨格系への刺激

●フットケア以上のリラックス効果による、自律神経系へのアプローチ

 

 

10/26(金)

10:30~13:30(予定)

『セルフ&パートナーストレッチ上半身』

●肩甲骨の上下運動→肩甲骨のロック解除からのストレッチで、肩こり解消・血行促進・疲労回復!

 

 

11/2(金)10:30~13:30(予定)

『肩コース応用テクニック』

 

●頸部・胸郭部の揉み返しについて

頸椎椎間関節への押圧操作

●胸郭部の筋育への押圧・揉捏・伸展など

 

 

 

参加費用:各3000円(税込)

 

参加ご希望・お問い合わせは

 

℡:0120-38-1144 

 

または

eメール:hot.tokunishi@gmail.com

 

までご連絡下さい。

 

**************

 

『RTC 1Dayレッスン

ヘッド&フェイスセラピー

●解説1:頭蓋骨・頭部の筋と神経

●解説2:自律神経と頭部の筋緊張の関係について

●解説3:筋のリラックスとストレス解消

●実技:頭部・頸部・顔面の筋肉への刺激

 

<開催日>

10/12(金)10:30~13:30(予定)

参加費用:16,200円(税込み)

 

 

**************

 

本日は仰向け&坐位のセミナーが開催され、大盛況のうちに幕を閉じました.

\(^o^)/

 

特に本日力をいれたのは大胸筋。

※やはり大胸筋といえば新日本プロレスの棚橋さん。

最近映画にも主演して絶好調です。

 

 

 

 

 

 

大胸筋は普段から背中が丸くなっている方は過緊張状態に陥っている事が多いです。

大胸筋は腕の骨にくっついているので、肩の関節を全方に引っ張り、そこから肩や背中の筋肉・関節に負担がかかり、肩コリや背中のコリがきつくなっていきます。

この大胸筋をゆるめると胸を張る動きがやりやすくなり、背筋を伸ばしやすく、呼吸もしやすくなるのです。

 

この仕事も背中を丸めて行うことが多いので、本日受講された皆さんも結構疲れてましたね~☆

 

この仕事は体が資本、自分の体は自分でしっかりケアしましょう!

 

という事で。

 

10/26(金)

10:30~13:30(予定)

『セルフ&パートナーストレッチ上半身』

 

 

大事なことなので二度言いました。

 

 

 

 

**************

 

 

以下雑談。

 

千葉県に、一日5人しか乗車しない秘境駅があると聞いて行ってきました。

 

車で。

 

 

いすみ鉄道久我原駅。

 

この道を右に曲がると・・・

 

こんな感じ。

 

グーグルマップだとここまでしか行けません。

だから歩いて行くんだね♡

 

この道を行けばどうなる事か。

危ぶむなかれ、危ぶめば道は無し。

 

まあそういう事言って変なところに迷い込んで、いつもヒドい目にあっているわけですが。

 

 

こちらが久我原駅です。

周囲になにもないので、降りても楽しい事は特にないです。

 

誰もいないところへ行ってぼーっとしてみたいときにはいいかもしれません。

 

ちなみに千葉に帰るには1954分発の大原行きが最終になりますが、その時刻は周囲真っ暗なので一人で待つのは怖いかも知れません。

 

しかし誰かいても怖いような気もします(^^;

(どちらにせよ怖いんじゃないか)

 

そういえばずっと昔、ソロツーリングで長野の無人駅に泊まった時に、夜中の1時近くにおばあちゃんが出現して死ぬほど驚いた事が・・・

 

※近くの畑に忘れ物したんだそうで、誰かいるからと見に来たらしいですが心臓が止まるかと思った当時26歳の秋(^^;