12/10(火)
CEA、CA19-9共に減の二勝
いつの話ですか…って思いますよね

今日は、月一の腫瘍マーカー確認日!
結果、腫瘍マーカーは


CEA CA19-9
11/06 2.5 95.3
12/11 2.8 33.5
01/08 3.3 28.9
02/05 3.1 19.7
03/05 2.9 28.0
04/02 3.4 34.2
05/14 5.8 85.4
05/28 6.5 129.2
06/11 7.4 118.3
07/09 7.3 110.1
08/06 8.5 78.5
09/03 8.1 53.6
10/01 9.4 43.5
11/12 8.5 67.6
12/10 6.8 66.8
今日ここ

アブジェムに耐性が出来、FOLFIRIが効かなかった時上がり続け、過去1年2か月上がったり下がったりした事無かった(様にみえていた)CA19-9が初めてそうなりました

何事にも初めてはあるから、上がったり下がったりするかもしれないよ。今がその初めてかもしれない。
と自分に言い聞かせつつ、次の手も少し考えたり調べたりしていました。
でも、良い方向で裏切られて良かったです

主治医からは、
「(腫瘍マーカーで)一喜一憂しないで
」

って言われましたけど、このまま上がり続けたらこの病院で出来る事はないって言われましたからね、そりゃ喜びもしますわ

その後、
「1回スキップしたよね
」

とか言い出すんで、
「(投薬スキップ)してないですよ
」

と言いながらモニター見ると、インフルエンザの診断の日を勘違いしたみたいで、ホント、私の主治医はシステムに働かされてるなぁって思ってしまいました

このままここで治療を続けるか、ちょっと考えんばです

その他、いつも通りお薬不足分を伝え、処方箋チェックして終了。
「次回会うのはクリスマスイブですね〜
」

「そうなるね〜
」

っと、軽くあしらわれて診察室をあとにしました。
今日は珍しく糖内科の呼び出し前にケモ室受付が出来、吐き気止め飲んでから診察室に向かいました。
糖内科医師にインフルエンザAに罹患した事を伝えると、
「普通スキップだよ、宇田さんってこういうとなんだけど、頑丈だよね〜
」

と言われて、その話の流れから足が動きにくい事をリハビリ科で診察して貰える事になりました

そういうの、診て貰えると思ってなかったので驚きました。
「主治医はこれまで何も言ってなかった?
」

って、
えぇ、何も…

リハビリ科の先生がとってもイイ先生なんだそうです。
「治せるかはわかんないけど、何かしらイイ方向に働きかけてくれるはずだから、(先天性じゃないから)診て貰おう!
」

って言われて、心底嬉しかったです。
いつもこの糖内科の先生に助けられてます。
ある意味、チーム医療ですね

白血球、好中球共に割とUP

今日も頑張ります

今回は微増

ホエイプロテインの活用も視野に入れます。
そうこうしてたら、主治医が明日のCT検査の合意書セットを出してない事に気付き、受付に行って確認して貰うと、事務員さんが
「主治医に確認した所、前回検査が10月なので是非明日検査して欲しいとの事で書類をお渡しします。
」

って、どんな言い訳?って思いました

こうもあれこれあるって、私が悪いのかなぁ…

さて、今後も引き続き、
・食べて動いて体重(主に筋肉)キープする事
・痛みは薬も使って上手く付き合って精神安定に注力する事
それまで、1日でも多く元気にご機嫌で

参考になるブログが沢山あります。
ポチッとしてみて下さい

今日も読んで下さりありがとうございます
