触診と問診のみの簡単な定期健診でしたが、無事クリア!
次回は2月に2年健診です。
術後2年を経過すると、再発率がグっと下がるとのお話に少し嬉しくなりました*\(^o^)/*
まだ百パーセント安心とはいきませんが、着実に完治へ近づいていると思うと嬉しいですね。
毎日元気で過ごせるとこに、感謝です。ありがとうございます(*^^*)
8月31日(土)、遂に虫歯の最終ステージをクリアしました!!
乳歯と永久歯の間に出来た厄介な虫歯。
先生のご判断は手前の乳歯を抜いて治療すること。
もちろん麻酔注射も使用!!
注射嫌いの娘、出来るのか!!とドキドキしてみていましたが
「虫歯をやっつけるためには、麻酔も使わないといけない。
それで、乳歯を抜いてしっかり虫歯をやっつけよう。
あなたなら出来ると先生は思っています。
でも、決めるのはあなたです。
ただ、待っていても虫歯は治りません!!わかりますね。」
と最後は娘にやるかやらないかの決定権をゆだね、
「やってみる・・・」
と、娘はか細い声で返事をすると泣き出してしまいました。
でも、先生はひるむことなく
「よし、偉いぞ!!よく決めました!!泣いてもいいんだよ。」
と声掛けをし、しばらくして落ち着いてくると
「じゃあ、がんばろう!!泣いてもいい、でも約束を覚えていますか?
首をいやいやしたりすると危ない!! 嫌なときは、左手を上げる。
そしたら、すぐに休憩します。約束でしたね、いいですね。」
といって、治療に取り掛かりました。
治療の時に必要なラバーダムも丁寧に説明し、娘も納得して
取り付けていました。
そして、麻酔の注射も
「先生はすっごく上手なんだよ。い~ち!!でおわるからね。やってみよう!!」
と最初は1秒から始め、何回かに分けて注射をして麻酔をしっかりかけると
ぐりぐりと乳歯を抜いてしまいました。
後は、むき出しになった虫歯をいつものようにドリルで治療。
本当に、本当に魔法の様でした。
先生は「こんなにいい子で、うちに来る必要ないんじゃないですか?お母さん。」
とおっしゃいますが、先生だからこそできる治療だと心から感謝しております。
これで、最終ステージをクリアしましたが、虫歯のできやすい娘です。
後は定期検診が必須。
検診は治療ではないので有料だとのことですが、やはり娘の歯のためには
通っておきたいところ。
次回11月9日(土)の検診を控え、久しぶりの歯医者さんに、既にドキドキし始めている娘。
普通の歯医者さんへ行けるようになるのはいつの事か・・・とは思いますが
何かあったらチャイルズデンタルさんが治して下さるというのが、娘と私の心の支えです。
これからも、どうぞよろしくお願い申しあげます。
お子様の歯科治療にお悩みの方、一度門をたたいてみてください。
きっと助けてくださいますよ。
チャイルズデンタル: http://58000909.com/
10月はKID'S時計2本出演中!!
ポンキッキーズコラボはコチラ↓
http://www.kids-tokei.com/jp/tokei/be-pon3/2/index.html
出演時間 17:06
もう一本は「ドキドキプリキュアコラボ」
http://www.kids-tokei.com/jp/tokei/precure/1/index.html 」
出演時間:8:40
個人的にはドキドキプリキュアの方が可愛く撮れているな~という感じ
良い記念になりました。
夏の町田市民自然休暇村周辺の遊び場情報で~す。
今回は、2泊3日子供たち自然満喫旅行をテーマに、牧場三昧してきました。
初日は「まきば公園」! 入場無料。
「まきば公園」は「まきばレストラン」の眼下に広がる牧場広場という感じ。
「まきばレストラン」での昼食は、名物”ジャンボハンバーガー” 1580円(高っ!)
うちのパパたっての希望で、どうしても食べたい!!と注文。
手を放すと倒れるので、一瞬での撮影。
パパ大満足でこの笑顔。
こちらは”まきばサラダ”。なんと生け花かと思うような大きさで、びっくり
野菜ソムリエが選んだ野菜を提供!とうたっているだけあって、野菜の鮮度、味ともに
お子様メニューもおいしかったようで、子供たちもガツガツ食べてました。
レストランのふもとに広がる「まきば公園」の眺めも最高でした。
思わず気持ちよくて、下の子にチュッとしてしまいましたよ~。
「まきば公園は」清里にあるので、せっかくだからと「清泉寮」にも行ってきました
大学以来、変わらないですね、な~つかし~。
清泉寮といえばソフトクリーム!!
なんと売り場横に、足湯が設置されていました。
ソフトクリームをいただきながら入る足湯は最高でしたよ~。
子供たちも「あっつ~いぃ~」と言いながらも楽しそうに足湯につかっていました。
2日目は「滝沢牧場」へ行ってきました。
入場無料。
ミニアスレチックあり、
トランポリンあり、
ヤギの餌やりをしたり
子供たちは、3か所をぐるぐる移動して、一日中楽しんでいました。
なんといっても、アスレチックは遊具感覚で無料だし、トランポリンは300円となってても
チケットさえ買えば、出入り自由で、300円で何時間でも遊べます。
ヤギの餌は、その辺に生えている草をちぎってあげてるだけなのでコチラも無料。
お食事は、お財布にやさしい、うどん、そば等があって、牧場なだけにジョッキ牛乳が!!
牛乳大好物の下の子は、ビールの様にごくごく飲んでいました
この日は、近くに来ていた仲良し家族が合流し、3家族で賑やかに遊びました。
子供たちは人数が増えてテンションUP
一日中、疲れ知らずで遊び倒したせいか、下の子が夕方からお熱に
張り切りすぎちゃったかな~
3日目は「キープ牧場 ファームショップ」でランチ
こちらも入場は無料。
オーガニックレストランで、素材が体に優しくしみこむ感じでしたよ~。
景色も最高、癒されました~
子供たちは、またまた遊具を見つけてエンジョイしていました。
下の子もお熱があるのに、やっぱり遊ぶのね・・・。
牧場の入り口には大きな木のブランコがありました。
大草原の小さな家みたいですごく素敵でした。
休暇村では夜は持参した花火を楽しんだり、目いっぱい遊んで
2家族揃っての賑やかで楽しい旅行となりました。
まきば公園とまきばレストランのサイトはコチラ↓
http://www.okanokouen.com/makiba-r/index.html
滝沢牧場はコチラ↓
http://www.takizawa-bokujo.jp/index.html
キープ牧場 ファームショップはコチラ↓
http://www.keep.or.jp/restraunt_shop/farmshop/
また行きたいな~と口々に話す子供たち。
こういう賑やかな旅行は、本当に楽しい。
また行きましょう!!