今日は下の子の保育園最後の誕生日会でした。

本人もさることながら、私が一番楽しみにしていたかもべーっだ!





年長さんの今年は、自己紹介も自分でするんですよね。

立派に檀上でマイクを持って発表できて「成長したな~」と感激してしまいました音譜





記念にお誕生日カードもいただいて、本人もニコニコラブラブ





3月生まれの子達で飾り付けをした手作りケーキで、お祝いの歌も歌ってもらって





その後は保育園手作りのお誕生日メニューでランチタイム音譜





美味しかったですぅ~ラブラブ! 給食の先生方、いつもありがとうございます。


今年は卒園ということもあり、担任の先生とも記念写真を撮らせていただきました。

優しい2人の先生方には本当にお世話になりました・・・ありがとうございます(涙)





大親友のお友達とも記念に一枚、パチリカメラ





大親友は同じ小学校へ進学、学童も一緒で~す。

これからもヨロシクねキラキラ


始終ニコニコで本当に嬉しそうな笑顔がたくさん見れて、私も幸せいっぱ~い貰いました~。


楽しかったね~、ママもと~っても楽しかったよ~

ありがと~キラキラ


坐骨神経痛の診断の後、下の娘と共にインフルエンザに掛かってしまいました。

腰は痛いし、そのうえインフルエンザとは・・・とかなり弱り目に祟り目感がありましたが

インフルで寝たきり生活をしていたのが功を奏し、気が付けば腰痛の痛みがどこへやら音譜


整形の先生から「とにかく安静に・・・」と言われていたけど

寝ているだけでここまで良くなるなんて、正直目からうろこでした。


先生曰く「腰痛の特効薬は寝ていることなんですよ」とのこと。


週二回打ちなさいと言われていた痛みどめ注射の必要もなくなり

「ではリハビリだけは続けてください」というまでに劇的に回復。


まだ完全ではないけれど、ここまで動ければ御の字。

無理をしないようにしつつも、自宅での腰痛体操を続けて

リハビリにも最低週一回は通うことにしよう!!と思っています。


あの痛みはもう嫌ですから(汗)


早いものですね。

今日は乳がん手術後2年の検診でした。

検査内容はマンモグラフィー(残った左胸だけ)に超音波検査(両胸)プラス問診と触診。


検査の後診察することで1日で結果までわかるようにとの先生の配慮です。


結果は「問題なし」キラキラ


「2年経過すると再発率はグッと下がりますので、以降は3か月毎ではなく

半年毎の検診でも大丈夫ですよ。」と笑顔でお話してくださいました。


2年検診が無事に通過できたらお願いしようと思っていたツーショット写真。

思い切ってお願いしたところ


「え?良いんですか?嬉しい!!」

と逆に喜んでいただいて、撮らせていただいた写真がコチラ↓


主治医の土屋先生です(at 聖マリアンナ乳腺外科)



私もすごく嬉しかったですラブラブ


いつも笑顔で不安の多い患者の私に安心を下さる

私にとっては間違いなくスーパードクターです。





だってこの笑顔、最高でしょ!!

聖マリは待ち時間が長くて結構大変なんですが、

土屋先生は1時間に診れる患者さんの人数を的確に判断されていて

決して1時間枠に8人なんてことはしないんです。

だから多くても4~5人。


それでも「お待たせしてすみません」の一言から診察を始めて下さるんです。

こんな事を言ってはなんですが、他の先生に比べたら全然待ってませんよ・・・(笑)


真剣に患者さんに向き合ってくれているというのがとても強く感じられます。


また、順番が来た時に名前を呼ばれるんですが

「●●さん」ではなく「●●様」と呼んで下さるんです。


お医者様で患者を「様」と呼んで下さるのって

土屋先生の他には聞いたことがありません。


お人柄がわかりますよね~。


手術の腕も確かです。全摘出の私の胸も、とても綺麗になってきました。

ちゃんと後々を考えて切ってくださっていたことを実感。


もし乳がんになって聖マリアンナで受信される際は「土屋先生」お勧めです。

あくまで個人的な意見ですけどねラブラブ


次回の受診は9月。

なんだか寂しいような・・・。

でも、確実に完治への道を進んでいるってことで、ねチョキ

この調子で頑張ります!!!


長年患っていた持病のヘルニアが悪化、右足に右臀部に痛みを伴う痺れがあり

激痛でたった一段の階段が登れない状態に・・・。

整形外科を受診したところ、坐骨神経痛が出てますね、との診断。


レントゲンでも腰回りの骨の状態が悪く、もともとのストレートスパインにより

極度の圧力がかかり坐骨付近の骨が白く変色し、かなり深刻な状態に・・・。


脊椎の骨の形もいくつか変形しており、台形になってしまっているものが数か所。


「これは治ることはないですよ。」との宣告。

ちょっとショックでした。


とにかく3日間は安静にしてください。

座るのは駄目。寝てるか立ってるかですよ、と釘を刺されました。


「患部の痛みを和らげる注射を右臀部に打ちましょう。」と物凄くいた~い注射を打つことに。


また、静脈注射を定期的に週2回、2か月間ワンクールで始めてください。

リハビリも同時に行いましょう。自宅で体操もして、少しづつ筋力をつけてください。

生活習慣を改善することで、80歳まで腰を持たせる事もできますよ。


とのお話・・・。


サバサバした先生で、整形外科医らしい好感の持てる方でした。

腰痛体操を教えて下さった際、私の体の硬さに苦笑。

ちょっとどいて、と先生自ら「正しくはこうなるんですよ」とやって見せてくださいました。


しばらくは、通院しながらちゃんと直していかないといけないな~と・・・。

坐骨神経痛は長く座っていることができず、仕事に復帰できるのかが本当に不安。


まずは日常生活ができるようにしないと・・・。でも無理はできないし・・・。

子供たちに「ママ腰がとっても悪くなっちゃったの。お手伝いお願いね。」と話すと

もともとお手伝い大好きな下の子が、積極的にお手伝いをしてくれています。


腰を悪くした日から、毎日お風呂掃除をしてくれている下の子。



寒くないように工夫をしてあげたら、楽しそうにニコニコしてやってくれてます。



「今日もお風呂掃除頼めるかな~」というと「いいよ~。」と笑顔でやってくれるので本当にありがたいです。



お洗濯ものも一緒にたたんでくれたり、感謝感謝。

子供たちの笑顔を守るためにも、また元気にならなくちゃね!!


ママもリハビリ頑張ります!!

薬も色々飲まないといけないので、

こちらの副作用も色々ありますが兎に角直さないことにはね・・・。

今まで放置してきた腰と、ちゃんと向き合う良い機会。

絶対に克服して見せます!!!





新居に引っ越してはや一年五か月、ずーっと座卓で頑張っておりましたが

4月の消費税8%を前に、念願のダイニングテーブル購入を決意!!


色々見比べるとやっぱり良いものが欲しくなる・・・。

以前からチョコチョコ下見してましたが、その中でも気に入っていた

KITSUTSUKIマークの飛騨の家具 ダイニングテーブルを思い切って購入。


高かった・・・、奮発しすぎたか・・・と購入後少々ブルーになっておりましたが

いざ届いてみるとやっぱりス・テ・キラブラブ





パパも子供たちも大満足音譜







ダイニングスペースは上が吹き抜けになっていて、

もともとついていた照明も壁付けの蛍光灯色、上向き型。


夜になると、リビングの電球色とのバランスが悪く、またなんとなく薄暗い・・・。

せっかく素敵なダイニングテーブルがあっても、なんだかな・・・な感じ。


そこで取りあえず、お金をかけずにもともとの照明を下向きにリメイクしてみることに!!

その際、パパが力余って電球をぱり~ん叫び オ~マイガッ


だったら、電球を暖色の電球色にチェンジ、せっかくだからLEDにしちゃおう!!

で、こうなりました。




電気屋さんで見つけた、下向き専用のLEDライトを取り付けてみたら、

明るさも確保しつつ、落ち着いた雰囲気でとってもム~ディ~に。

リビング照明との相性もバッチリで、良い意味で予想外の効果。





空間に一体感が出て、お部屋が広く感じられる!!

照明ひとつでここまで変わるとはっっ、感動です。


「いい~、本当にいい~。」


馬鹿みたいに連呼してしまいました。


子供たちも、テレビとの距離が離れて、お食事に集中できるようになりました。

嬉しいオマケですね。


これからは、ダイニングテーブルを囲んで、子供たちといっぱいお話ししながら

楽しくお食事できるかも~。うふふ、楽しみで仕方がありません。

手抜き料理になりがちなママですが、お料理、もう少し頑張ってみようかなラブラブ