えびね苑の花つきが今一つだったので
この際だから「ぼたん園」へも行ってみよう!!
ということで子供たちもテンションあげあげでやってきました。
「ぼたん園」は今が満開の超見頃
あっちを見ても、こっちを見ても色とりどりの牡丹が咲き乱れ
本当に見ごたえがありました
下の子の顔の大きさほどもあろうかというお花も!!
また、園内は庭園整備がキチンとなされていて、観光地としても魅力的。
入り口から少し入ったところにある茶屋では、町田の地元でとれた蕎麦で作った
「七国山そば」がいただけます。
トッピングは地元産の菜の花、多摩地区にある養鶏場の温泉卵。
菜の花には牡丹園隣の「ふるさと農具館」で作られた菜種油がまぶしてあって
なんとも言えないいい香りが
麺つゆも、町田市内のこだわりの醤油屋さん「忠兵衛」の麺つゆ使用!!
醤油のいい香りと出汁の風味が最高。
おつゆまで完食してしまいました。
細麺の蕎麦がなんとも美味しく、麺類大好きのわが家のお土産として
1袋250円の乾麺を4袋大人買い!!!
また、この時期限定で憩いの広場に忠兵衛の醤油販売テントも出ていて
これは買いでしょう!!
ということで、本日の戦利品はコチラ↓
頂くのが楽しみすぎる~~~~
「ぼたん園」はお花も見頃で楽しかったので、子供たちも始終笑顔。
子供たちがこんなにお花を楽しむとは、正直意外でした。
「えびね苑」「ぼたん園」ともに、わが家の毎年恒例行事の仲間入りとなりそうです。
「ぼたん園」も満開の花だけでなく、蕾の花もあったので、
今シーズンこれからでもまだ間に合いますよ!!
ぼたん園の公式サイトはコチラ↓
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/machidabotan.html
「七国山そば」はふるさと農具館で売り切れごめんで販売中↓
http://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/sangyo/nougyo/shimintonou/nanakuniyamasobahanbai.html
忠兵衛めんつゆはコチラで販売していますよ↓
にほんいち醤油 株式会社 岡直三郎商店
http://www.nihonichi-shoyu.co.jp/
和風タバスコ、食べる醤油など、醤油の新たな味も開発されていて
なかなか面白いお店です。
醤油料理のお店もあるそうなので、近々絶対に行かなくちゃ!!
行ったらまたレポートしますね~~