おはようございます
レインボースマイル湘南の“すずりえ”こと、すずきりえです。
今日は私信です(笑)
さて、先日、我が家にが届きました。
ひょう太くんからのバースデーカード(笑)
そう、今日は長男18歳のお誕生日なのです



18歳って、なんか重みがありますね。
あ~~ここまで来たんだな~~と感慨深いというか。
きっと、2年後もそう感じるのでしょうけど
なんか、ひとつの区切りだなと感じます。
もちろん、まだまだ高校生の身だし、
扶養もしてるし(笑)、
何かあれば責任を負うわけで、
そういう意味では「子ども」なのですが・・・
我が家の場合、中学生くらいから「パートナー」という感覚がとてもありまして。
思えば5歳くらいから、“頼もしい存在”だったかも(笑)
さかのぼって18年半前。
子どもの頃からママになりたかった私は、妊娠を知って大喜びでした。
嬉しくて嬉しくて・・・
つわりがひどく、髪を洗うのが大変だったので、生まれて初めてショートカットにもしました。
ほとんど寝たまま予定日が過ぎ、
出産の兆候がなく、羊水の状態も悪いとのことので「誘導で産みましょう」と前日から入院。
よくわからないままだったけど、バルーンは痛かったな

当日、陣痛促進剤を打ち、「痛くなったら呼んでね」と言われたけど、
いつまでも痛くならず・・・ていうか、腕が重い・・・
どうやら、トイレに行ったときに針がずれたらしく、点滴が違うところに流れ、腕がパンパンに

促進剤やり直しになりました・・・
ので、分娩も夜にずれ込み・・・
奇しくも2002年は日韓ワールドカップ開催中で、
6/25はドイツ
×韓国
だったんですよ。


キックオフは19:30。
分娩室に入る前に、助産師さんから
「先生、サッカー見たいんだって」と耳打ちされ(笑)
19:15に出産したので、まず口から出たのが
「先生、サッカー間に合ってよかったですね」でした(笑)
そんな息子がのちにサッカーヲタクになるというね⚽

そうそう、促進剤が効いてきて陣痛が始まったとき、
助産師さんに「我慢できなくなったら呼んでね」と言われたのですが、
私って痛みに強いらしく・・・
「もう我慢できな・・・い・・・」と思って呼んだ時には結構ギリギリで(笑)
「よくここまで我慢できたね」と言われました。
だって・・・初めてだし、わかんないよ・・・(笑)
とりあえず、3710g、52cmの元気な男の子が産まれました

そう、性別を教えない産院だったので、ここで初めて性別も知ったんだっけ

あれから18年。
過ぎてしまえばあっという間だけど、
そりゃ~いろいろありました。
大きかったせいか、赤くないし、シワシワじゃないな~と思ったり
髪の毛はふさふさで、最初からテレタビーズみたいだったっけ(笑)
寝かしつけは抱っこ抱っこで、数時間抱いて下ろすと泣く・・・の繰り返しだったり
乳児湿疹がひどくて、百日くらいまでの写真はほっぺが真っ赤だったな
めっちゃヨダレマンで、スタイにタオル引っ掛けてないと服びちゃびちゃだったり
お陰で虫歯はできにくかったり
おしゃぶりが好きで、3つも4つもスタイにぶら下げてたり
人見知り場所見知り激しくて、
我が家にお客さんが来ると「出掛けよう」とその場から離れたがったり(笑)
脱衣所が怖くて温泉やスパに行けなかったり
保育園でデカレンジャーを覚えてきて、ヒーローブームが来たり
トーマスのDVDばっかりエンドレスで見たり
かと思ったらメリーポピンズにハマったり
ウルトラマンブームのときに次男が産まれたり
3歳で喘息デビューして、天気予報より雨を教えてくれたり
絵やブロックや工作が好きだったり
好きな女の子が他の男の子と結婚するって言ってた!
じゃ~ぼくは誰と結婚したらいいんだ~!?って泣いたり(笑)
じゃ~ぼくは誰と結婚したらいいんだ~!?って泣いたり(笑)
いじめっこ時代のあとはいじめられっこ時代が来たり
「アイツも色々あるんだよ」なんて、同級生の暴力を受け入れちゃったり
先生とぶつかってモヤモヤしたり
黒ブームで全身真っ黒時代があったり
乃木坂ブームが来たり・・・
ホント、いろいろ。
いろいろな体験をさせてくれたし、
なによりママにしてくれた。
ママになりたい夢を叶えてくれた。
それだけで、感謝感謝でいっぱいです

母子手帳に書いてある月齢よりちょっと早く何でもできちゃったもんで
ついつい、スーパーキッズなのかもと期待しちゃって
いつも、ちょっと上の目標ばかりを与えて来ちゃって。
やってもやっても合格もらえない時代が10年近くあって。
10歳の頃には、自己肯定感のひっくーーーーい少年になっていたね。
ツライ想い、納得いかない気持ち、いっぱいあったと思う。
でも、
母も少しずつ変わって、
それを受け入れてくれて、
だんだん、塩梅?距離感?絆?
ができてきて。
ホント、育ててもらったのは私の方で。
子離れの準備はできています。
いつでも、自分の人生を歩いていいよ

これからもずっと、心の距離は近くで応援しているよ

改めて
18歳おめでとう

そして、ママをママにしてくれてありがとう

パパママ応援団レインボースマイル湘南